小金井/ 遺跡 (荒牧遺跡)
先日、ふらりと散歩に出たのでした。
野川から貫井神社方面を目指して歩いておりますと、行く手が道路工事となっていました。
案内のお兄ちゃんに尋ねると、今は歩行者も通り抜けできないので遠回りになるが迂回路を行って欲しいとのことでした。
多くの場合は作業中でも横をソロリと通らせてもらえるのですが、若い案内係のお兄ちゃんでは工事現場のおっちゃん達に遠慮があるようで、顔が懇願モードになっていました。
心の中ではシャ~ナイナ~ァと思いつつヨカヨカ、ウカイシマショウという顔でお兄ちゃんの指さす方に歩いたのでした。
すると小さな公園の前に至りました。
へ~ぇ、ここにも公園があるんじゃねェ、と思いつつ看板を見ますと、そこには「荒牧遺跡」と書かれていました。
書かれている文章を読み進めますと、ここで先土器時代(1万~3万年前)の石器や縄文時代(4~5千年前)の住居址が2軒見つかったそうです。
野川の近くにこのような遺跡があったとはつゆ知らずでした。
最近のコメント