武蔵野市/ 井の頭自然文化園 (水生物園)
井の頭自然文化園のチケットには、動物園のみならず水生物園の入園も可能となっていた。
そこで、動物園の次に水生物園にも入ってみた。
動物園の正門を出て井の頭通に架かる歩道橋を渡って少し歩くと水生物園の弁天門であった。
入口を入って直ぐの処に屋内展示があり、最初の水槽には「かいつぶり」が泳いでいた。
「かいつぶり」は、幼い頃近くにある百舌鳥古墳群のお堀で泳いでいるのをよく見かけたものであったが、それ以来数十年ぶりの邂逅であった。
「かいつぶり」は一羽しかいなかったが、水槽の中を元気に往復していた。
また、別の水槽には武蔵野の淡水生物(だったと思う)が展示されていて、それらの中には「メダカ」も見ることができた。
一方、屋外の池には鴨が多数泳いでいたが、どの鴨も甚くはしゃいでいて、水しぶきを上げていた。
この光景は、以前に貫井神社の池でも見たことがある。
こういう行動は、何か鴨に特有の行動なのか、興味あることである。
最近のコメント