新宿/ Pamukkale (EFESビール、 トルコ風ラム肉と野菜のピザ) [4/5]
Pamukkale
TI氏と「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」で当初の目論見とおりビールを堪能した後、「MOUTON」というビールもワインもいただける店に向かいました。 ビルのエントランスの案内
そして案の定私の記憶の曖昧さによって若干ルートを迷ったのでしたが、「MOUTON」が入っているビルに辿り着き、エントランスにある案内標示を見ますと目指す「MOUTON」は4階にあることが分かりました。
さあ、いざ参らむ!とエレベータに乗ろうと歩を進めましたところ、TI氏から5階にあるトルコレストランに行かむ!と突然の提案がなされやのでした。
私自身予想だにしておりません事態が発生したのでしたが、敢えて反対する理由もなかったことから、氏の提案に従ってエレベータの5階のボタンを押したのでした。 5階の窓からは新宿の夜景
エレベータを5階で降りますと、目の前は「Pamukkale」と書かれたガラス扉があり、その向こうにはトルコの風情が感じられる店内が見えたのでした。
なお、パムッカレといいますと、広大な石灰棚で有名な場所であり、またトルコ国内でもローマ時代の昔から温泉地として有名な場所で、昨年はHO氏とトルコ観光ツアーで訪ねた場所でもありました。
ドアを開けて来意を告げますと、大きな窓の傍のテーブルに案内されました。
その窓からは靖国通やその向こうに並ぶビルが見えました。 EFESビール
さて、着席して先ずは飲み物の注文ですが、トルコと言えばやはり「EFESビール」です。
ということで、TI氏の好まれるビールでもありますし、トルコを代表するビールでもありますから迷わずに「EFESビール」を注文しました。
これは私事となって恐縮ではありますが、「EFESビール」というのは現地トルコで飲んでも美味ですが、日本で飲んでも美味であるという、他のビールにはないオールマイティさがあるように思っています。
この日いただいた「EFESビール」もその例に違うことなく美味な味わいでした。 トルコ風ラム肉と野菜のピザ
食べ物については、既に3軒の店で少しづつとはいえトータルではそれ相応の量を胃の腑に納めていましたので、量的には丁度良さそうと思えたトルコに固有の舟型ピザをいただくことにし、何種類かある中から「トルコ風ラム肉と野菜のピザ」を選択しました。
また、注文した「トルコ風ラム肉と野菜のピザ」はコク味の良いピザで、TI氏と2分の1づつ美味しくいただいた次第でした。
なお、店の人はもっと沢山の注文を期待されていたのが手に取るように分かったのでしたが、ここはご容赦いただいた次第でした。 店内はトルコ風の設え
トルコ絨毯の販売スペース
ちなみに、店内はトルコ風の設えとなっていた上に「トルコ絨毯の販売スペース」も設けられていまして、1年前にHO氏と訪ねたイスタンブールで日本語を話されるおっちゃんが店主の店に連れていかれ、そこの「トルコ絨毯の販売スペース」で結構プレッシャーのある時間を過ごしたことを思い出したのでした。
[パムッカレの風景] 石灰棚
石灰棚
石灰石表面の水流模様
遺跡
最近のコメント