神田/ ミズノ (ウォーキングシューズ NR320)
今日はお茶ノ水のエスポートミズノにウォーキングシューズを買いに出掛けた。
先日からウォーキングシューズを探し始めたのであったが、新宿エリアの主だった店を回って下調べをした結果、ミズノの製品が私の要求スペックに最も合致しているようであった。
お茶の水のミズノを訪ねたのは、この店がミズノの東京本店であると思っていて、本店ならではの品揃えと専門的なアドヴァイスを受けることができると考えたからであった。
また、趣味の範囲が広くて山登りも嗜んでおられたYH氏に相談したところ、同行していただけたのも幸運なことであった。 ウォーキングシューズ売場
店内に入り、3階のウォーキングシューズ売場で製品を眺めていると、専門の人が製品の特徴を説明してくださり、それではとこちらの求める仕様を伝えたところ、試着前に「足底測定」をしていただいた。 足底測定データ
この「足底測定データ」と私の足の外観から判断されて3種類のウォーキングシューズを候補として選んでいただき、試着させていただいた。
ここで驚いたのは、選択された3種類のウォーキングシューズがどれもフィットすることであった。
実のところ、新宿で下調べした際にも試着をさせていただいたが、しっくりくるものがなかったのであったから、流石は本店でウォーキングシューズを専門に扱われている人である。
また、YH氏と専門の人との間で私には分からない専門用語が交わされていたが、YH氏のお陰でスムーズに事が運び、良い選択ができたのであった。 NR320
選択の過程でそれぞれのウォーキングシューズを履いて店内を歩いた結果、最後は最も履き心地のしっくりきたNR320をいただくこととした。
そして、早速ではあるがNR320を履いて店を出たのであった。
ミズノの後、お茶の水から神保町に至るエリアを歩いたが、NR320は良い履き心地であった。 JR御茶ノ水駅近くの気温
今日も気温も湿度も高く、歩いているだけで汗が滴り落ちた。
そして、JR御茶ノ水駅近くでYH氏が指さされた方を見ると、ビルにある電光掲示板には「39℃」と表示されていたのであった。
最近のコメント