永田町/ TERRACE CAFE (スペシャルティーコーヒー)
TERRACE CAFE
先週、朋友のHO氏の誘いを受けて衆議院第2議員会館へ元衆議院議員と元官僚の話を聴きに行った。
内容はHO氏のブログに詳しく記されているのでここでは触れない。
この日は衆議院第2議員会館に多くの人が詰めかけていて、セキュリティチェックに20分以上の時間がかかった。
私はかなり早く到着したのでロビーで待ち合わせたHO氏よりも随分先に館内に入ることができた。
そこで、HO氏が到着するまでの間、館内のカフェでコーヒーでも飲んで待つことにした。 メニュ
館内1階の奥に進むと「TERRACE CAFE」という名前のカフェがあり、窓から外が見えるテーブルに着いた。
数ページのメニュに目を通すと、数多くの飲み物が掲載されていた。
その中のトップには「スペシャルティーコーヒー」という他の飲み物とは明らかに一線を画すコーヒーが記されていた。
それは、他店では見かけたことの無いネーミングであった。
因みに、英語のspecialは形容詞でspecialtyは名詞である。
こういうことから「TERRACE CAFE」の「スペシャルティーコーヒー」を考察すると、それは特製珈琲というようなものを意味しているようである。
ということで、「スペシャルティーコーヒー」の本質を確かめるべく、これを注文した次第であった。 スペシャルティーコーヒー
普通のコーヒーならば直ぐに供されるところであるが、待つこと数分、「スペシャルティーコーヒー」が運ばれてきた。
そして、2~3分してから飲むようにとのインストラクションを受け、窓外を眺めたり、はたまたカップのメーカーを確かめたりして3分の経過を待ったのであった。 カップの底
スペシャルティーコーヒー
そして約3分経過したところで徐にコーヒーをカップに注ぎ入れ、まずはストレートで味わってみた。
そして、分かったのであった。
「スペシャルティーコーヒー」とは、苦味も酸味もバランスのとれたコーヒーなのであった。
そういえば、当店は議員会館の中のカフェである。
政治家もバランスのとれた人が訪れるカフェなのであろうことを象徴しているコーヒーのように思えたのであったが・・・。
2杯目にはクリームを入れてみたら、マイルドなまったりした味わいに変貌したのであった。
こういうところが「スペシャルティーコーヒー」の個性なのであろうか・・・。
最近のコメント