新宿/ 果実園 リーベル 新宿店 (4ベリーピスタチオズコット、果実園ブレンドティー)
「串かつでんがな」でYH氏と今年初の昼飲みを満喫した後、興が乗ってケーキを食べに行きました。
向かった先は、甲州街道を渡って代々木方面にほんの少し歩いた場所にある「果実園 リーベル」でした。
この「リーベル」には2年程前にHO氏と訪ねたことがあるものの、基本的には女性客で埋め尽くされているお店という記憶があったことから、若干緊張気味で入店した次第でした。 四角スイカ
エントランスから階段でB1Fに降りて行きますと、「四角スイカ」というまさに四角いというか立方体の西瓜が展示されていました。
その存在は報道などで既に知るところではありますが、実際に目にするのは初めてのことでした。眼福というものです。
さて、案内されたテーブルに着いて、暫しメニュを眺めた後、ゴージャスなパフェ類はパスしてケーキと飲み物をいただくことに決めました。
店の人にその旨を告げて、ケーキが陳列してあるディスプレイの前に移動し、品定めをいたしました。
その結果、YH氏は「国産苺5種のタルト」を、私は「4ベリーピスタチオ」を選択しました。
また飲み物は、共に「果実園ブレンドティー」を選びました。 果実園ブレンドティー
席に戻って暫くしますと「果実園ブレンドティー」が供されました。
私は香りと味わいを愛でてから暫し熟考しましたが、茶葉の種類を判断することはできませんでした。
やはり紅茶という飲み物は多く経験を積まないとその種類や産地、銘柄などは分からないものであるということを改めて痛感した次第でした。 国産苺5種のタルト、4ベリーピスタチオ
「果実園ブレンドティー」をいただきつつ談笑をしていますと、選択したケーキが運ばれてきました。
それらの姿は、ディスプレイで見るよりも麗しくかつ威風堂々としたものでした。 国産苺5種のタルト
まずYH氏の「国産苺5種のタルト」ですが、白苺、やよいひめ、あまおう、いちごさん、とちおとめ、というブランド苺が5種類使われています。
特に白苺というのは最近になってリリースされた品種のようで、1個が最上段に鎮座しているのでした。 国産苺5種のタルト
YH氏に感想を尋ねるのを失念してしまいましたが、YH氏の様子から判断しましてクオリティの高いものであったようです。
なお、私には白苺以外の品種については外観からは識別できるものではありませんでした。 4ベリーピスタチオズコット
私が選択したのは「4ベリーピスタチオズコット」という名称で、発音はフォーベリーとするのでしょう。
またズコットというのはイタリアで生まれたドーム型のケーキのことだそうです。まだまだ知らない事がたくさんある!というものです。 4ベリーピスタチオ
その姿から4種類のベリーというのは、ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー、クランベリーのようです。(ベリーというのはこの4つしか思い浮かばないのが実情です。)
また、カットされた断面にはピスタチオが粗目につぶされた所謂マッシュトピスタチオクリームがイチゴとともに見ることができました。
また、背面にはゴジラの背中のように4種類のベリーがガッシリと並べられています。
一口大にカットしていただきましたが、ベリーの固有の甘味と酸味がクリームの抑制された甘味によって増幅された繊細な味わいの一品でした。
特にマッシュトピスタチオクリームはそこはかと感じられる葉緑素系の苦みが良い感じでした。
最近のコメント