沖縄/ 豆腐餻 (紅あさひ 豆腐餻 城(ぐすく))
紅あさひ 豆腐餻 城(ぐすく)
朋友のTI氏は沖縄好きで、年に何回も沖縄で余暇を過ごしているという。
そのTi氏が過日手土産としてくれたのが、沖縄名物の「豆腐餻」であった。
暫らくの間、冷蔵庫にて保管していたのであったが、先日熱燗とともにいただいた。 一辺は3cmほど
パッケージを開けて小皿に取りだすと、そこはかとない酒精を纏った芳香が鼻腔をくすぐった。
包装紙には「古酒仕込み」と記されていて、泡盛の古酒を使って発酵熟成が行われたようである。
先ずは箸の先で少し取って舌の上に載せ、次いで上顎と舌で圧延すると、得も言えぬ旨味と芳香が広がったのであった。
暫しそのマッタリとした食感と口腔内を満たす旨味を舌で、また泡盛系酒精の香を帯びた芳香を鼻腔の奥に愛でた後、熱燗を一口含んだ。
すると、今度は暖められた清酒の広がりに乗って、控え目にしていた旨味が湧きでてきて、口腔内は豆腐をベースとした発酵系旨味で満たされたのであった。
これは表現に苦労する超美味であって、実際に味わった人にしかイメージできないものであろうと思料するところである。 自社培養の紅菌は特許取得済み
製造者は「あさひ」という株式会社
最近のコメント