八王子/ いろり庵 きらく (甲州天空かぼちゃそば)
最近「武蔵野うどん」に興味をもっている。
過日ネットを何気なく見ていたら、JR八王子駅の構内に「武蔵野うどん」を供する店があるとの情報を得た。
「武蔵野うどん」を供する店の名前は「いろり庵 きらく」と書いてあった。
そこで、先日のことであるが所用でJR中央線を利用した際に八王子駅にまで行ってみた。
電車を降りて階段を上がったら「いろり庵 きらく」は直ぐに見付かった。 タッチパネル式券売機
11時を僅かに過ぎた時間帯の店内はほぼ5割の混み具合であり、電車の到着に合わせたかのように次々とお客が吸い込まれていくのであった。
店のシステムとして予め食券を購入することになっているのであるが、これがタッチパネル式の券売機から購入することになっていた。
タッチパネル式券売機には一つの画面に32種類の選択肢が掲載されていて、近年とみに視力が衰えた身には一つ一つの名前が読み辛く、したがってその内容を把握するのに難渋するのであった。
予定していた「武蔵野うどん」を探しあぐねている内に人が後ろに並び始めたことから、今回は「武蔵野うどん」を断念して、目についた「甲州天空かぼちゃそば」のボタンを押したのであった。 甲州天空かぼちゃそば
忸怩たる思いで食券を握りしめて奥の配膳カウンターに行き、「甲州天空かぼちゃそば」を受け取ったのであった。
店内は半分が着席のスペース、また半分が立食のスペースに分けられていたが、運良く着席スペースに席が空いたのでここに座ったのであった。 甲州天空かぼちゃそば
着席して改めて「甲州天空かぼちゃそば」を眺めると、カボチャの大きなかき揚げが載せられていた。 甲州天空かぼちゃそばのカボチャのかき揚げは大きい
店内のポスターに目を遣ると、山梨県甲州市塩山を中心にした地域で葡萄の棚を活用した農法で栽培されたカボチャが「甲州天空かぼちゃ」と称されているのであった。
この「甲州天空かぼちゃ」のかき揚げを載せたのが今回いただいた「甲州天空かぼちゃそば」であったが、これが大正解のものであった。
というのは、ホクホクで甘味の佳いのカボチャのかき揚げが意表をついた絶妙な味で、「武蔵野うどん」に巡り合えなかった落胆を凌駕して更に余りあるものであったからである。
美味なるものは意外な処にあるということを見をもって感じたのであった。 ポスター
なお、求めていた「武蔵野うどん」はタッチパネルディスプレイの下から3番目の列にある小さなボタンに「むさしのもりうどん」とひっそりと記されていた。
最近のコメント