小金井/ 防災ブック、防災MAP
「防災ブック、防災MAP」の入ったパッケージ
一昨日の9月1日は「防災の日」であった。
そして、この日に東京都下の全世帯を対象に「防災ブック、防災MAP」が配布されたのであった。
「防災ブック」は、手のひらサイズではあるが300ページを超えるものである。
さらりと流し読みをしてみたが、「簡易コンロの作り方」や「乾電池の大きさを変える」(JFK注:単3電池を単2電池や単1電池のサイズに変える方法)など知っておいて損はないことも書かれている。
近い内に熟読してみようかと考えている。
また、「防災MAP」は現在居住している場所周辺の「避難場所」や「給水拠点」などが記載されていた。
願わくば「防災ブック、防災MAP」を使わなくてもよい日が続いて欲しいものである。 防災ブック(左)、防災MAP(右)
最近のコメント