銀座/ 酒蔵 秩父錦 (清酒、肴)
酒蔵 秩父錦
先日の夕方、HO氏と銀座で会った。
今年最後のHO氏との会食である。 銀座和光
HO氏とは銀座5丁目の角にあるニッサンショウルームで6時に待ち合わせた。
ニッサンショウルームの前は銀座を代表する銀座和光があり、ここの交差点は大勢の人が行き交っておられた。 NISSAN LEAF NISMO RC
外は若干寒いのでニッサンショウルームに入り、2階の展示スペースで少し時間を潰したあと、1階に降りるとHO氏が定刻の6時に現れた。
氏に「泰明庵」に行くか、あるいは「秩父錦」に行くかを問うと、即座に「秩父錦」と返答があった。
「秩父錦」の引戸を開けて店内に入ると、この日もまた最初のお客となり、荷物の置き易いカウンター右側奥の席に着かせていただいた。 熱燗二合
先ずは、清酒「秩父錦」を注文である。
HO氏は「特別純米酒」を、私は「熱燗」をいただくことにした。
「特別純米酒」はグラスで供され(写真を撮り忘れました)、一方「熱燗」は二合徳利でお願いした。
先ずは、トルコ旅行も含めて今年1年間の息災を感謝して一口目をいただいた。 お通し
肴は過去私が美味であったもの、あるいは他店では味わえないものを選んで注文させていただいた。
いただいた肴はいずれも良い味わいであったが、その中でもフワフワに仕上がった「さつま揚げ」はHO氏に気にいってもらえたようであった。 〆鯖
刺し身蒟蒻
ポテトサラダ
さつま揚げ
川海老
熱燗一合
にごり酒
HO氏は「特別純米酒」を数杯重ねられた後、「にごり酒」に移られた。
私は「熱燗」二合をいただいた後、同じく「熱燗」の一合をいただいた。
これくらい飲んでいるのがお互いに丁度良い加減であった。 メンチカツ
店を出て8丁目の「SLUGS’」に行ってみたが、しばらく休みます、という貼紙がしてあった。
また、機会があれば訪ねることにして有楽町から電車に乗って帰ったが、最終バスにはギリギリ間に合った次第であった。
最近のコメント