新宿/都庁職員食堂@第一庁舎32階(ビーフストロガノフ)
東京都庁舎
先日都庁での所用を済ませたら、11時半であった。
予てから「都庁の職員食堂には一般人も入れる」と聞いていたので、チャレンジした。
とはいえ、どこにあるのかの分からないので1階にある案内所で伺うと、職員食堂は第一都庁舎の32階と、第二都庁舎の4階にあり、一般の人でも自由に利用できるとのことであった。更には、32階の方が眺望が良いので人気があると、とても親切かつ丁寧に教えていただいた。
第一都庁舎に行くと案内板などなく、どのように行けば良いのか分からなかったので(32階へ行くエレベーターのあり場所は分かるが、勝手に乗って良いものやら分らなかったというのが正直なところである。)、警備の人に尋ねたら、この方も親切に乗るべきエレベーターの場所まで案内して下さった。
案内板@32階
エレベーターに乗って一気に32階まで行くと、ちゃんと標示がでていた。
表示に従って歩くまでもなく、この階全体が食堂なのであった。
営業店は2軒あって、お互いに入口のところでおじさんが案内、というか呼び込みをやっていた。
サンプル
入口周辺には立派な食品サンプルが陳列されていて、料理を選択し易くなっている。
食券を購入して所定の窓口に行くのであるが、要領が分からなければ入口にいるおじさんが懇切丁寧に教えてくれるから、初めての人でも安心である。
食券を購入してから、食事の相違によって受け取る窓口は8番まであり、混雑しないような工夫がなされていた。
私は全く初めての利用であったが、スムーズに料理を手に入れることができたし、受け渡しのおばちゃんたちも親切で、サラダなどサイドメニュの取り忘れが無いよう注意を払ってくれていた。
この日、私が選択したのは「ビーフストロガノフ」でスープとサラダ、バターライスが付いており、価格は550円と最高レベルのCPであった。
味も良いし、新宿界隈に旅行で来られた人や、はたまた近隣のサラリーマン諸氏ももっと利用されても良いのではないかと思った次第である。
ビーフストロガノフ(550円)
生憎窓に面した席は先客に占められていたが、その眺望は抜群であった。
なお、都庁に同行した(いや、私がお伴をした)YH君は「きしめん」に巨大かき揚げを追加していたが、それぞれ450円と100円でこれも抜群のCPであった。
最近のコメント