銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)
OBUNEのエントランス(ビルの2階)
OBのYH氏が銀座に来られるというので、鳩居堂で11時15分に待ち合わせた。
今日はYH氏からのご要望に応えて、「太田さんちのハヤシライス」を食べにいった。
YH氏とは11時10分に合流できたのであったが、11時半の営業開始まで20分もの時間があった。
そこで、一旦晴海通を渡って遠回りをしながら、かつゆっくり歩いて行ったのであったが11時20分には小舟に到着したのであった。
バナー
ビルの入口には既に「太田さんちのハヤシライス」のバナーが出ていたので、階段を上がって中を覗くと、小舟さんが開店準備をされていたのであったが、笑顔で招き入れてくれたのであった。
今日は珍しく小舟さんから「近隣の工事の音や振動がうるさく、今日は初めて文句を言いに行った。」という話を聞きながらハヤシライスを待った。
YH氏はいつものように少な目、私は普通盛をいただくことにした。
タカラジェンヌの色紙
YH氏は「小舟」には初めての入店であり、小舟さんの話の聞き役になっておられた。
話の内容は、宝塚歌劇に関することが多かったが、多少は楽しんでいただけたであろうか?
たっぷりのハヤシがかけられた「太田さんちのハヤシライス」には、自家製の「大根の酢漬け」と「玉葱の酢漬け」を添えていただいた。 太田さんちのハヤシライス
自家製の酢漬けと梅干し
因みに、現在日本経済新聞の私の履歴書に執筆されている宝塚歌劇団の方は、小舟さんも良く知っている仲で、年次は小舟さんの方が上だそうである。
また、小舟さんに伺ったところ、ハヤシライスで「太田さん」というのは小舟さんの旧姓で、レシピはお父さんから伝授されたものだそうである。
また、お母さんからは和食を伝授されたとのことであった。
食べ終わって、バスケットに沢山入っているキャンディから数個いただいて店を後にしたのであった。
もちろん、ライオネスコーヒーキャンディも一緒に。
最近のコメント