新宿/ 大阪王将 新宿店 (新!元祖焼餃子、ふるもち水餃子、揚げ餃子)
大阪王将 新宿店
LANケーブルのコネクターが壊れたので、昨日は急遽新宿にある家電量販店に行った。
その後、「大阪王将 新宿店」に行って念願の餃子をいただいたのであった。
「大阪王将 新宿店」は今から20年ほど前に初めて目にしていて、機会があれば行こうと想いながら実行できていなかった。
昔の「大阪王将 新宿店」は古めかしい建物であったが、これはこれで良い雰囲気を醸し出していた。現在の建物は何時リニューアルされたのかは知らないが、飲食店として綺麗な佇まいとなっている。
なお、「大阪王将」で食べること自体今回が初めてである。 店頭の巨大餃子
家電量販店でLANケーブルを購った後、店頭の巨大餃子を横目に入店した。
時刻は12時15分を少し過ぎたところで、店内は近隣のサラリーマンやサラリーウーマンで満席であった。 店内最奥の壁(ポスターが貼ってあって、ロゴが隠れていたのは残念!)
しかし、幸いなるか店内最奥の柱で隠れた所にあるテーブルに空き席があり、ここに案内された。
場所としては若干暗いが隣にはテーブルが無く、むしろ落ち付いて食事ができる場所であった。 メニュ(部分)
「大阪王将」は全く初めてであったので、まずは餃子いただこうと思ってメニュを見ると3種類の餃子が掲載されていた。
では!ということでこの3品を全部いただくことにして、注文をした。 ふるもち水餃子
最初に供されたのは「ふるもち水餃子」であった。
これは皮の表面が艶やかな餃子であり、もっちりした皮の食感が特徴である。
予め小皿に用意しておいたタレとラー油を付けていただいた。
味は「餃子の王将」の餃子に比べて肉の風味が強いように感じた。
注文をしなかったが、ビールあるいはご飯と合わせてても好いように思った。 揚げ餃子
若干のタイミング差で供されたのが「揚げ餃子」で、皮はザックリとした口当たりの仕上がりとなっていた。
味は悪くはないが、個人的には焼餃子の方が好みである。 新!元祖焼餃子
最後に「新!元祖焼餃子」が供された。
新!という言葉が付くところをみると何か改良がなされたようであるが、初めての入店であって旧ヴァージョンを知らない故に何処に新!のポイントがあるのかは分からないが、一番美味しく感じたのは「新!元祖焼餃子」であった。
やはり「新!元祖焼餃子」もご飯かビールが欲しくなる一品であった。
なお、餃子が供された順番に記したが全てほぼ1分間の間に運ばれて来たのであったことを付記するところである。 ラー油、餃子のタレ、酢、拉麺胡椒(左から)、箸(引き出し内)
最近のコメント