NEW DELHI (INDIA)/ THE IMPERIAL
Main Entrance
2007年10月のインド出張ではNEW DELHI の名門ホテル「THE IMPERIAL」に宿泊しました。
空港からは予め手配されていた車で「THE IMPERIAL」へ移動しました。
その道程では前回1985年に訪れた時に比べて街の整備が格段に進んでいることを実感したのでした。
「THE IMPERIAL」に到着しますと、頭にターバンを巻き立派な髭をはやした恰幅の良いシーク教徒のおっちゃんが出迎えてくれました。 Entrance Hall
そして、直ぐに二人のドアボーイさんが現れて、私の荷物(といっても自分のビジネスバッグ、旅行カバン、そして現地の日本人コンサルタントへのお土産や訪問先へのギフトを入れた段ボール箱1個)を丁寧にチェックインカウンターの傍まで運んでくれました。
幸い私は海外出張の際には何時もアメリカドルの1ドル紙幣をマネークリップに挟んで持ち歩いていたので、心付けを手渡すことに齟齬はありませんでした。
チェックインを終えて部屋に移るのでしたが、今度は二人のベルボーイさんが現れて、私の荷物を丁寧に運んでくれたのでした。
部屋は2階にあることから一人のベルボーイさんが私を案内し、もう一人のベルボーイさんが荷物を台車で部屋まで運んでくれました。 長い回廊
階段を上がって二階に至りますと、そこは長い回廊となっていました。 絵画が飾られています
回廊の壁にはたくさんの絵が飾られており、後日ゆるりと観て回ろうかと思いましたが、結局観て回ることはありませんでした。
少し残念な気分ではありますが、出張というものはそういうものと思うところです。 ヒンドゥ教の像でしょうか
また、回廊の所々にはヒンドゥ教の像でしょうか、博物館で観たことがあるような像が飾られていましたが、これらも鑑賞することはありませんでした。 天井もシャンデリアも立派
ベッドはキングサイズ
さて、部屋に到着しますと、ベルボーイさんがドアの鍵を開けてくれました。
そして、シャワーの温度調整などなど部屋のセッティングについて暫し説明し、何か必要なものがあるかを尋ねてくれました。
そこで、心付けを二人に手渡しますと、必要なものがあれば何なりとお申し付け下さいと言って静かにドアを閉めたのでした。 フィンガーボール、フルーツ(毎日新しいものに替えられます)
« 小金井/ 春の気配 | トップページ | NEW DELHI (INDIA)/ THE IMPERIAL Main Dining Room (朝食) »
「INDIA」カテゴリの記事
- CALCUTTA (INDIA)/ Scenery of CALCUTTA [1985](2021.02.17)
- CALCUTTA (INDIA)/ Scenery of CALCUTTA [1985](2021.02.16)
- CALCUTTA (INDIA)/ INDIAN MUSEUM [1985](2021.02.15)
- TATANAGAR (INDIA)/ Round Trip by Train to Tatanagar from Calcutta [1985](2021.02.14)
- CALCUTTA (INDIA)/ Airport [1985](2021.02.13)
« 小金井/ 春の気配 | トップページ | NEW DELHI (INDIA)/ THE IMPERIAL Main Dining Room (朝食) »
コメント