小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨
昨日は珍しく気温が上昇して温かい一日となりました。
午後になって散歩がてら野川の淵に出てみますと、突然コサギが飛んできて、西之橋のそばにある電柱の上に留まりました。
コサギはしばらくの間辺りを見降ろしていましたが、フワリと飛び出して東の方にゆっくりと飛んで行ってしまいました。
続いて、貫井神社に詣でますと、境内の池の淵にカワセミがいました。
昨日は先述の通り温かい日となりましたので、貫井神社に参詣される人もちらほらと居られ、カワセミに気付いて撮影をされる方々もいらっしゃいました。
カワセミは小金井市の鳥ですから、多くの人の目にふれるのは結構なことであると思った次第でした。
また、池では数羽の鴨ちゃんがのんびりしていましたが、これも温かい気温がそうさせているようでした。
池の上に張り出した木の枝にはゴイサギが昼寝をしていました。この枝はゴイサギの定位置になったようです。
良く見ますと、足はガッシリと枝を掴んでいて、昼寝もなかなか大変なことのようです。
« 小金井/ 鷺 | トップページ | LANDSHUT (GERMANY)/ LANDSHUT (800 JAHRE 1204-2004) »
「小金井市(自然)」カテゴリの記事
- 小金井/ 早春の景色 (キツツキ?) w/ 結石(3)(2021.02.22)
- 小金井/ 雪(2021.01.29)
- 小金井/ 春の気配(2021.01.26)
- 小金井/ コーヒーロースト(2021.01.21)
- 小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨(2021.01.17)
« 小金井/ 鷺 | トップページ | LANDSHUT (GERMANY)/ LANDSHUT (800 JAHRE 1204-2004) »
コメント