LANDSHUT (GERMANY)/ LANDSHUT (800 JAHRE 1204-2004)
St. Martin Universitätskathedrale、Luitpoldbrücke橋, Isar川
私が所掌していた会社の定例会議が2004年に「LANDSHUT」というドイツの街で開催されました。
「LANDSHUT」の街はMünchenから北東に50kmほどの場所にあります。
そして、2004年という年は「LANDSHUT」の街ができて800年という記念の年でした。
「LANDSHUT」のHPによりますと、ババリアのルードヴィッヒ公爵が城(Burg Trausnitz)と町の建設を開始したのが1204年とのことです。
「LANDSHUT」はとても落ち着いた佇まいの街で、街の西側をIsalという名前の大きな川が流れています。
そして、Isal川の東側のエリアが中心部のようで、商業施設、学校、教会などの建物が長い歴史の雰囲気を醸し出していました。
会議の合間のほんの僅かな時間でしたが街の中を観て回りました。
800年の歳月によって醸し出されたとても穏やかな雰囲気が溢れる街で、もっとゆっくり観て回る時間が欲しいところでした。 St. Martin Universitätskathedraleのタワー
Isal川
Luitpoldbrücke(Luitpold橋)
市の中心部の広場
ワインショップ
LINDNER HOTEL KAISERHOF (MICHEL HOTEL KAISERHOF)に宿泊しました
STADTTHEATER(ホテルの部屋からの眺め)
« 小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨 | トップページ | MÜNCHEN (GERMANY)/ Marienplatz, LENBACHHAUS »
「GERMANY」カテゴリの記事
- LANDSHUT (GERMANY)/ LANDSHUT (800 JAHRE 1204-2004)(2021.01.18)
- MÜNCHEN (GERMANY)/ Marienplatz, LENBACHHAUS(2021.01.19)
- Edelweiss(2018.08.17)
- Munich/ KANDINSKY (LENBACHHAUS)(2017.12.03)
- Germany/ MARKILL (水筒)(2017.10.11)
コメント
« 小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨 | トップページ | MÜNCHEN (GERMANY)/ Marienplatz, LENBACHHAUS »
色々回っておられたんですね。グローバルに走り回るビジネスマンです。ドイツの街並みの端正さは、良いです。歩き回りたいものです。自転車で走り回るのも素敵でしょう。アメリカに1ヶ月ほどおりましたが、一人での徒歩外出することはたしなめられていましたが、ドイツやヨーロッパはそんなことはないのでしょう。行ってみたいですな。
投稿: kincyan | 2021年1月18日 (月) 20時07分
Kincyanさん
ヨーロッパの中世から続く街は趣があって良いですね。
比較的安全と言われる日本でも危ない場所は危ないので、海外旅行では危うきに近寄らずが大事です。
それと、食べ物も選択を誤るとお腹がPになってしまうので、これも慎重な選択が大事だと思います。
コロナが終息したら、ヨーロッパにも行きましょう!
投稿: JFK | 2021年1月19日 (火) 13時45分