小金井/ カワセミ
先日、貫井神社に参詣しますと、鳥居を潜ったタイミングで視界の端に素早く飛ぶ鳥が見えました。
貫井神社の池の淵のその鳥が留まったと思しき場所を注視しますと、カワセミがいました。
カワセミを貫井神社で見るのは実に久しぶりのことでした。
この日は幸いなことにD800に28-300mmのズームレンズを装着して持ち歩いていたことからカワセミを写すべくカメラを構えたのでした。
が、カワセミのいる場所は些か薄暗い状態でしたので露出補正をした僅かの隙にカワセミは池の中央にある島の石の上に移動しました。
そこで改めてカメラを構えて300mmで撮影をしましたが、300mmでは寄り切れず、更にブログに掲載するために画素数を低下させたことから画像は不鮮明なものとなってしまいました。
なお、カワセミはそこに暫く留まってあちこちを見ていましたが、池の魚を獲ることもなく野川のある方に向かって飛び去って行きました。
因みに、孫娘に1枚目の写真を小金井市の市の鳥がカワセミであるというコメントを付けてメールしましたら、彼女が住む市の鳥もカワセミという返事がきました。
また、彼女はカワセミの実物を見たことがないと書いていましたので、いつかこちらで見る機会があればと期待するところです。
« 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40] | トップページ | 小金井/ インコ »
「小金井市(自然)」カテゴリの記事
- 小金井/ コーヒーロースト(2021.01.21)
- 小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨(2021.01.17)
- 小金井/ 鷺(2021.01.16)
- 小金井/ 野川 (鷺)(2020.12.20)
- 小金井/ 貫井神社 (紅葉、池の鴨)(2020.12.16)
コメント
« 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40] | トップページ | 小金井/ インコ »
お孫さんと、写真を通して会話されるんですね。うらやましいです。あの世代の子供さんは、成長が早いですから、ついていくのが大変でしょう。いまは鬼滅の刃をみておられるのではないでしょうか。
投稿: kincyan | 2020年12月 5日 (土) 11時20分
Kincyanさん
私の子供の頃を思い返しますと、自転車で20分ほどの処に居た祖父母とは左程の交渉がありませんでした。
が、今ではSNSのおかげで、遠く離れていて加えてコロナのせいで会うことも叶わない状況下でも孫とは多少のメールの遣り取りはできる様になっていてありがたいことです。
とはいえ、何らかの話題は要りますので、趣味の写真は役にたっているようです。
鬼滅の刃は小さい方の孫娘がゾッコンのようです。
全23巻を一機買いして送ってやりましょうかねぇ・・・。ま、親に相談したら怒られそうですから止めときましょう。
投稿: JFK | 2020年12月 6日 (日) 11時16分