上海/ 老友螺螄粉 (原味螺螄粉) [2019.10.23.14:40]
老友螺螄粉(西蔵南路388)
紹興酒の専門店の前を通りすぎ数分歩きますと大きな通りにでました。
そして、この大通りを渡りますと食べ物屋が2軒並んでいましたので、その内の左側に位置する料理は店の名前からは想像できないものの小麦粉を使った料理が供されるであろうということと、先客が何やら麺をすすっていることから、「老友螺螄粉」という店に入りました。
なお、店の建物にある住居表示(西蔵南路388)の写真からこの大通りは「西蔵南路」ということが分かりました。 店内
「老友螺螄粉」は奥に長い店内となっていて、注文は一番奥にあるオーダーカウンターでするようになっていました。
HO氏と私は様子を窺いながらジワリジワリと店内奥に歩を進めますと、おばちゃんも顔をこちらに向けずに横目で訝しそうに私達の方を見ている雰囲気でした。 菜譚
おばちゃんから差し出された菜譚を見て、HO氏は「招牌螺螄粉」を微辣で、私は「原味螺螄粉」を微中辣で注文しました。
なお、私が「原味螺螄粉」を選択したのは、始めての店では最もスタンダードな一品をいただくことにしており、加えて原味というのは所謂オリジナルテイストという意味であろうと推察したからでした。
そして、店の入口に近くて明るいテーブルに着き、注文の品が運ばれてくるのを待ったのでした。 招牌螺螄粉
まず、最初にHO氏の「招牌螺螄粉(微辣)」が供されました。
早速HO氏は麺をスルスルスルと啜りあげて美味そうに食べ始めました。 原味螺螄粉
そして、時をおかずして私の「原味螺螄粉(微中辣)」が供されました。
先ずはスープを少し口に含んでみました。
すると、いきなり辛味が舌の半分ほどに広がりました。
その辛味は日本で経験する鋭利な辛味ではなくて、何やら重量級のズシンとくる辛味でした。
スープはかなり辛いのでしたが載せられている具材は筍、シナチク、春菊のような青菜、揚げわんたん、ひき肉、木耳、などは辛味の中で旨味を醸し出していて、良い味わいでした。
また、麺は白っぽいストレート麺で、柔軟かつ滑らかな口当たりではありますが結構な腰のある良い食感のもので、咀嚼によってデンプン系の甘味・旨味が出る麺でした。
店内には約30分居て、歩いた疲れを癒してから、新天地というエリアに向かって歩き始めたのでした。 麺に加える薬味はなく、自慢のスープと具材で勝負する店でした
何やら由緒が書かれているのでしょうか?
常連客の写真でしょうか?
« 上海/ 紹興酒の店 [2019.10.23.14:30] | トップページ | 上海・新天地/ M The Market Lane (WATERMELON STRAWBERRY CAKE、 JASMINE TEA) [2019.10.23.15:40] »
「CHINA」カテゴリの記事
- 上海/ 浦東国際空港 (国際線出発ロビー) [2019.10.24.15:10](2020.11.30)
- 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40](2020.12.01)
- 上海/ 地下鉄 (二号線:人民広場 ー 浦東国際空港) [2019.10.24.12:50](2020.11.29)
- 上海/ 東菜海上 (◇勺面:◇は火偏に会) [2019.10.24.11:50](2020.11.28)
- 上海/ 上海博物館 中国古代彫塑館 [2019.10.24.10:50](2020.11.27)
「CHINA(Shanghai)」カテゴリの記事
- 上海/ 浦東国際空港 (国際線出発ロビー) [2019.10.24.15:10](2020.11.30)
- 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40](2020.12.01)
- 上海/ 地下鉄 (二号線:人民広場 ー 浦東国際空港) [2019.10.24.12:50](2020.11.29)
- 上海/ 東菜海上 (◇勺面:◇は火偏に会) [2019.10.24.11:50](2020.11.28)
- 上海/ 上海博物館 中国古代彫塑館 [2019.10.24.10:50](2020.11.27)
« 上海/ 紹興酒の店 [2019.10.23.14:30] | トップページ | 上海・新天地/ M The Market Lane (WATERMELON STRAWBERRY CAKE、 JASMINE TEA) [2019.10.23.15:40] »
コメント