小金井/ WISE MAN COFFEE (ブレンドコーヒー、パウンドケーキ)
WISE MAN COFFEE
先日、HO氏と担担麺の名店である「無坊」を訪ねました。
その後、HO氏からエエミセガアルデェ~と言われて訪ねたのが「WISE MAN COFFEE」でした。
なお、余談ではありますが、マダムに尋ねますと当店を開かれて3年になるということで、地元でありながらこのような佳店を知らなかったことは恥じ入る次第です。 ロードバイク駐輪機(サドルの下部を横木に掛ける)
HO氏が当店をどのようにして知ったかについては詳しくは話してはくれませんでしたが、ロードバイクのライダー間では有名な店のようで、ロードバイク駐輪機(西部劇の馬を繋ぐ柵の様な造り)があって、HO氏はそこに自分のイタリア製ロードバイクのサドルを慣れた手つきで掛けたのでした。 コーヒー豆(珍しい種類が並ぶ)
焙煎されたコーヒー豆のサンプルはビーカーの中
店内に入りますと、エントランス直ぐの左手にオーダーカウンターが、また右手に大きなロースターが置かれているスペースがありました。
また、オーダーカウンターの先にはコーヒー豆のサンプルが並べられていて、ローストされた豆を贖うことができる様になっていました。
店内に入ってすぐに、マダムから先ず席を確保してからオーダーに移るようインストラクションがあり、私達は店内最奥のテーブルに席を求めたのでした。 ブレンドコーヒー(ホット・ラージ)、パウンドケーキ
そして、改めてオーダーカウンターで当店の「ブレンドコーヒー」をホット・ラージで、加えてオーダーカウンターの横にあるショウケースに並ぶ数種類のケーキなどの中から「パウンドケーキ」をいただくことにしたのでした。
注文を終えて席に戻って暫くしますと、マスターが注文した品々を運んできてくださいました。
先ず「ブレンドコーヒー」ですが、私の理想とするものに近い味わいでした。
コーヒーには全く知識はありませんが、程良い苦みと極く淡い酸味のバランスが好きな感じであり、特に舌の表面を覆うようなトロリとした感じ(トロリといっても顕著なものではなく、熟成を経た高級ワインあるいは年代物のウィスキーのように舌を包むようなヴェルヴェット的な柔らかいタッチ)が心地よい味わいでした。
また、「パウンドケーキ」はヴォリュームある一品で、気泡の細密さと生地の締り具合が程良い口当たりを醸し出していて、そこにレーズンのチキソトロピックな口当たりが加わって、実に良い感じでした。
なお、最後にコーヒー豆を贖うことにし、「ウガンダ カセセウォッシングステーション」という銘柄を選択しました。
現在、朝食時にいただいていますが、香も味わいも素晴らしい豆です。
« 小金井/ 無坊 (カレー豆乳担担麺) | トップページ | 小金井/ 果物 (柚) »
「小金井(カフェ)」カテゴリの記事
- 小金井/ WISE MAN COFFEE (ブレンドコーヒー、パウンドケーキ)(2020.11.13)
- 小金井/ 上島珈琲店 武蔵小金井店 (生キャラメルミルク珈琲)(2020.02.16)
- 小金井/ Pattiserie MARGUERITE (Fig)(2019.11.29)
- 小金井/ Pattiserie MARGUERITE (MOMO、アイスティー)(2019.09.16)
- 小金井/ お散歩宿りの店 珈琲 花居 (花居ブレンド)(2019.08.25)
「小金井(コーヒー豆)」カテゴリの記事
- 小金井/ コーヒーロースト(2021.01.21)
- 小金井/ WISE MAN COFFEE (ブレンドコーヒー、パウンドケーキ)(2020.11.13)
- 小金井/ コーヒーロースト(2020.06.03)
- 小金井/ コーヒーロースト(2020.03.31)
- 小金井/ コーヒーロースト (武蔵野ブレンド)(2020.01.03)
ウガンダののみ口はいかがでしたか。良い店でしたね。マダム達が集う店は、良い店にきまっています。また無坊の帰りにはあの店をつかいましょう。
投稿: kincyan | 2020年11月15日 (日) 19時45分
Kincyanさん
実に良い店を紹介していただき、ありがとうございました。
実に佳いコーヒー豆を置いておられます。
コロナの第3波がなければ頻繁に通うところですが・・・。
投稿: JFK | 2020年11月16日 (月) 16時10分