薬味/ 青山椒、花山椒
青山椒、花山椒
先日、立川の陳健一麻婆豆腐店に立ち寄り麻婆豆腐をテイクアウトしたのでしたが、その際に同店のテーブル上に置かれている「青山椒」と「花山椒」を贖いました。
これらは「陳建一麻婆豆腐店」ブランドのものではありませんが、同店に置かれているということでそれなりのステイタスは存分にあるというものです。
また、販売元の三明物産の代表者が陳建軍氏という人で、同社のHPにも陳建一氏のコメントが掲載されていることから、縁戚関係はないということですがビジネス関係はあるようです。
なお、価格はそれぞれ40gがミルに入れられたもので1,150円と決して安くはありませんが、実際に使ってみるとそれなりの価値は十分にあるというものです。 青山椒、花山椒
持ち帰った同店の麻婆豆腐にギリギリゴリゴリと回しかけていただきましたが、やはりその存在感は抜群でした。
とはいえ、家で四川料理というものにお目に架かる機会はありませんが、何かの折りに活用できることでしょう。 青山椒
なお、「青山椒」と「花山椒」のそれぞれを取り出して一粒を味わってみました。
まず「花山椒」ですが、その香には鼻腔の奥まで清められるようで、清酒に例えるならば大吟醸酒のような清澄な香が感じられました。
また、噛んでいますと噛んだ奥歯に触れる舌のサイド部分には得も言えぬ爽快感に続いてヒリヒリ感が広がりました。
一方「青山椒」はヒリヒリ感に続いて痛みに近い感じが広がり、次第にではありましたが唇までが痺れはじめたのでした。
これは些かイカンと思って水で口腔内を濯ぎましたが、どうやら成分は水溶性ではないようで濯ぎの効果は殆どなく口腔内での拡散は続き、痺れ感は収まるどころか激しさを増していったのでした。
そこで、幸い夕食前でしたのでシャワーを浴びることにし、体よりも口に向かってシャワーを当て続けること10分、漸く痺れは治まったのでした。
そういえば、学生時代に化学の先生から知らない薬品には無暗に触れたりあるいは他の薬品と混ぜ合わせたりしないよう注意喚起があったものでしたが、うっかりそのことを忘れていた次第でした。

« 立川/ 陳健一麻婆豆腐店 (麻婆豆腐 お土産) | トップページ | USA/ 独立記念日 (United States Bicentennial Silver Uncirculated Set 1776-1976) »
「薬味」カテゴリの記事
- 薬味/ 青山椒、花山椒(2020.07.03)
- 薬味/ 山椒 (かんじゃ山椒園 手摘み臼挽き 粉山椒)(2020.03.25)
- 薬味/ サンバル (ABC Chilli Sauce Sambal Asli)(2020.03.02)
- 京都/ 薬味 (舞妓はんひぃ~ひぃ~)(2018.05.14)
- 薬味/ 美々卯の薬味 (七味、粉山椒)(2018.03.18)
コメント
« 立川/ 陳健一麻婆豆腐店 (麻婆豆腐 お土産) | トップページ | USA/ 独立記念日 (United States Bicentennial Silver Uncirculated Set 1776-1976) »
こんにちは、雨でどこにも行けませんね。クロスバイクの件、わたしの今乗っているヤツを、ブログに載っけました。ご参考に。自転車屋さんに行って、そこにある5万くらいのクロスバイクを買えばいいですよ。自転車本体とヘルメットさえあれば、それでよし。どのメーカーでもいいですが、あまり安いのは安全面でおすすめしません。自転車屋さんに値段を言って選んで貰えば良いと思います。体力に応じた、ひとり遊びにはぴったりですよ。
投稿: kincyan | 2020年7月 5日 (日) 14時49分
Kincyanさん
ほんま、天気もそうですがそれ以上にコロナには不自由を強いられますなァ。
クロスバイクの件、ご親切に痛み入ります。
先ずは初心者ですから、価格的にも機能的にも身の丈に応じた範囲で探してみます。
先ずは安全重視ですが、私は小学校低学年の頃に自転車に乗っていて自動車に正面衝突したことが3回ありますので、十分気をつけるようにいたします。
投稿: JFK | 2020年7月 5日 (日) 15時44分