杭州/ 桂花飴桂花味 [始皇帝ツアー]
桂花飴桂花味
杭州の西湖の南東側にある植物園の土産物店で桂花飴を贖いました。
この桂花飴にはお茶味、芋味、桂花味の3種類があったのですが、桂花飴ならばやはり桂花味であろう!と思いましたので桂花味を贖った次第でした。
なお、桂花とは金木犀のことらしいですが、商品名に採用される桂花と言う言葉には何やら由緒あるものがあるように思えるのですがその根拠を見出すことはできないでいます。
因みに、桂花という言葉で思い出しますのは、新宿界隈にはつとに有名な桂花ラーメンという熊本ラーメンの店が数軒ありまして、米国駐在を終えて帰国した頃に日本社会へのリハビリの一環としてYH氏に連れて行っていただいたことを思い出します。 桂花飴桂花味
さて、桂花飴はその種類に係わらず1パックに14個入っていて、硬めの透明プラスティックのトレイに整然と載せられていました。
また、価格は15元でした。 桂花飴桂花味(オブラート有り)
まず、1個取り出しましと、それは分厚めのオブラートで2重に包まれていました。
そのまま口に放り込みましたが、分厚めのオブラートが唾を吸収して厚い層になり、飴を味わうまでに結構な時間を要するのでした。
そこで、2個目からはオブラートを剥いでいただきましたが、私的にはこの方が美味しくいただけたのでした。 桂花飴桂花味(オブラート除去後)
さて、オブラートを剥いだ桂花飴桂花味を口に入れますと、唾で表面が溶け始めると時を同じくしてそこはかとない花弁のような風味が感じられ、ついで淡い甘味が広がりました。
花弁のような風味と書きましたが、それは過去に口にしたことがある食べることができる花、所謂エディブルフラワーで経験した感じと似ていたからです。
多分ではありますが、この風味が桂花のものであったように推察しています。
有る程度口腔内で溶かしますと、ピーナッツが現れてきて舌にザラザラした感じが伝わってきます。
そこで、ギュッと噛みしめますとピーナッツが潰れる歯応えがすると同時に、砕けたピーナッツから出たピーナッツ味と香りが感じられるようになります。
しかし、です。
この飴は大層粘り強い物質でして、飴に食い込んだ歯は抜けなくなったのでした。
正直なところ飴がかなり柔らかくなるまでは口を開くことはできない状態が続いたのです。
更に、咀嚼ができる様になってもその粘着性は強く、1個の桂花飴を食べ終わる頃には首の後ろにあるある筋肉(多分口を開けるための筋肉)に侮りがたい疲労感が生じるのでした。
とはいえ、桂花飴の物理的特性とは関係なく、その味は柔和な、かつ何処か懐かしいものなのでした。
« 府中/ マイカリー食堂 ル・シーニュ府中店 (ロースかつカレー) | トップページ | 新宿/ 串かつでんがな 新宿西口ハルク店 (瓶ビール、熱燗、どて焼きセット、肉5本セット、野菜5本セット、紅生姜) »
「CHINA」カテゴリの記事
- 上海/ 浦東国際空港 (国際線出発ロビー) [2019.10.24.15:10](2020.11.30)
- 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40](2020.12.01)
- 上海/ 地下鉄 (二号線:人民広場 ー 浦東国際空港) [2019.10.24.12:50](2020.11.29)
- 上海/ 東菜海上 (◇勺面:◇は火偏に会) [2019.10.24.11:50](2020.11.28)
- 上海/ 上海博物館 中国古代彫塑館 [2019.10.24.10:50](2020.11.27)
「Tour(China)」カテゴリの記事
- 杭州/ 桂花飴桂花味 [始皇帝ツアー](2020.01.29)
- 杭州/ 西湖藕糖 [始皇帝ツアー](2020.02.03)
- 嘉興/ 嘉興サービスエリア 経路香伴 (夢卜絲餅) [始皇帝ツアー DAY 5 13:15](2020.02.14)
- 嘉興/ 嘉興サービスエリア 五芳斎 (一口粽香:栗子鮮肉粽) [始皇帝ツアー DAY 5 13:05](2020.02.07)
- 杭州/ 江南味道 (昼食) [始皇帝ツアー DAY 5 11:20](2020.02.05)
コメント
« 府中/ マイカリー食堂 ル・シーニュ府中店 (ロースかつカレー) | トップページ | 新宿/ 串かつでんがな 新宿西口ハルク店 (瓶ビール、熱燗、どて焼きセット、肉5本セット、野菜5本セット、紅生姜) »
アメの話は置いときまして、新宿の桂花ラーメンには、私の輪友で根強い信奉者がいらっしゃいます。よほど惚れているのでしょう。その方は、酒飲みで先日膵臓炎で入院。痛いみたいですよ。休肝日設けましょう。
投稿: kincyan | 2020年1月31日 (金) 06時06分
Kincyanさん
膵臓というのはサイレント臓器だそうで、痛みが出るとそれは相当痛いらしいです。
ご輪友さまの早いご快癒を祈っております。
私は膵臓の末端に10mm程度ののう胞があります。
20数年前の人間ドックで見つかりました。検査した翌日にドクターから直接電話があり、その翌日に大掛かりな精密検査を受けました。
幸い良性のものでしたが、その後ず~~~っと経過観察となっています。
投稿: JFK | 2020年1月31日 (金) 15時49分