象山/ 象山影視城 (見学・後半) [始皇帝ツアー DAY 4 13:10]
移動のカート
昼食を終えた後は、象山影視城の見学の後半です。
午前中は徒歩での移動でしたが、午後はカート2台に分乗しての移動となりました。
訪れた先は映画で使用されるセットで、要所要所でカートを降りてセットの中に入りました。 街並のセット
最初に見たのは街並のセットでして、建物の基本部分は変えずに映画のタイトル毎に看板や入口の造りなどという表の様相を変えたりすることが行われるということでした。 セットの建物
また、大きな造りの建物にも入りました。
建物自体は大きく造られてはいましたが、素材自体はコスト的な面で安いものが使われているらしく、床などでは板が欠損している処もありました。 大道具の作業場
また、建物の裏は大道具を作る作業場となっていましたが、象山地区の地元の業者さんたちが雇用されているとのことでした。
即ち、地元産業の保護と拡大ということです。 あちらこちらでセットの改装が行われていました
また、別の建物では近く撮影が始まるようで、セットの改装が進んでいました。 「キングダム」で長澤まさみ様が歩かれた道の案内板
さて、この見学のメインの一つは「キングダム」の撮影で長澤まさみ様が歩かれた道と城門の見学でした。
道の入口にはで長澤まさみ様の写真が掲載された看板があって、「キングダム」ファンには見逃せない場所となっているようでした。 「キングダム」で長澤まさみ様が歩かれた道
その道は結構長い道で、「キングダム」以外にも沢山登場する景色のようでした。 「キングダム」で長澤まさみ様が歩かれた道の前の門
一方、その道のこちら側は大きな城門となっていて、「キングダム」で長澤まさみ様が歩かれたようです。
また、扉のあちら側も撮影に使われた場所ということでした。 門の前に立たないよう見張りをする関係者(中央の太い人)
私達がこの城門の前にいますと、城門の下の15cmほどの隙間から足が見えて撮影の妨げになるようで、関係者の人が現れて城門の前に立たないよう見張っていました。 門の向こう側
撮影が一段落したようで、関係者の人が立ち去った後も城門を開くことは許されず、仕方がないので下の隙間にカメラを入れて撮影をしました。
写真を介して奥の階段を見ますと、撮影スタッフと思しき人たちや疲れた出演者と思しき人がおられます。
暫く開けることが許されなかった城門はツアーコンダクターのTさんやT先生の粘り強い交渉の結果、開門となりました。
が、殆どの関係者さんたちは散会していました。 象山影視城前の広場
象山影視城は14時半頃に出て、杭州に向かいました。
が、高速道路に入ってすぐに大渋滞に巻き込まれたのでした。
しかし、私達のバスには熟練の運転士さんが乗っておられたようで、途中から高速道路を降りたものの後は順調に杭州に向かったのでした。
« 新宿/ 新宿 ワイン酒場 (スパークリングワイン、赤ワイン、広島産カキのアヒージョ、粗挽きソーセージ) [2/5] | トップページ | Moscow/ Christmas »
「CHINA」カテゴリの記事
- 上海/ 浦東国際空港 (国際線出発ロビー) [2019.10.24.15:10](2020.11.30)
- 中国東方航空MU575便 (上海-羽田)/ 機内食 (ビーフシチュー?、青島ビール) [2019.10.24.18:40](2020.12.01)
- 上海/ 地下鉄 (二号線:人民広場 ー 浦東国際空港) [2019.10.24.12:50](2020.11.29)
- 上海/ 東菜海上 (◇勺面:◇は火偏に会) [2019.10.24.11:50](2020.11.28)
- 上海/ 上海博物館 中国古代彫塑館 [2019.10.24.10:50](2020.11.27)
「Tour(China)」カテゴリの記事
- 杭州/ 桂花飴桂花味 [始皇帝ツアー](2020.01.29)
- 杭州/ 西湖藕糖 [始皇帝ツアー](2020.02.03)
- 嘉興/ 嘉興サービスエリア 経路香伴 (夢卜絲餅) [始皇帝ツアー DAY 5 13:15](2020.02.14)
- 嘉興/ 嘉興サービスエリア 五芳斎 (一口粽香:栗子鮮肉粽) [始皇帝ツアー DAY 5 13:05](2020.02.07)
- 杭州/ 江南味道 (昼食) [始皇帝ツアー DAY 5 11:20](2020.02.05)
« 新宿/ 新宿 ワイン酒場 (スパークリングワイン、赤ワイン、広島産カキのアヒージョ、粗挽きソーセージ) [2/5] | トップページ | Moscow/ Christmas »
コメント