ISTANBUL(トルコ)/ HALI MÜZESI [トルコ観光旅行 DAY 9 1450]
HALI MÜZESIのエントランスゲート
食事を終え、アヤソフィアを横を通って「絨毯博物館」に向かった。
「絨毯博物館」は、近接するアヤソフィアに大勢の観光客が押し寄せているのとは対照的に、入館者は殆ど無かった。
私達が入館している時には私達以外の入館者は二人か三人であったように記憶している。 エントランスゲートのモザイク模様は秀逸であった
なお、エントランスゲートに施されたモザイク模様は実に美麗なるもの、これだけでも一見の価値があるというものである。
エントランスゲートのモザイク模様をめでながら中に歩を進めると、チケット売場となっている小さな建屋があり、若いお兄さんが暇そうにしていた。 案内標示
拡大
この「絨毯博物館」は三つの建物(ギャラリ)で構成されていて、それぞれ生産地や制作年代によって区分されているのであった。 GALERI 1
GALERI 2
絨毯に織り込まれた紋様の意味
同上
GALERI 2では絨毯に織り込まれた紋様の意味に関する解説がされていたが、多数に亘るのでその一部を掲載させていただいた。 GALERI 3
アヤソフィアのミナーレと壁
自然な日本語を話すおっちゃんと談笑するHO氏
なお、HO氏に遅れて「絨毯博物館」のゲートを出てくると、氏は日本語が流暢な男性とにこやかに話をしておられた。
最近のコメント