KAPADOKYA(トルコ)/ 洞窟住居の一般家庭訪問 [トルコ観光旅行 DAY 5 1000]
ファツマさんの家
今回の観光の行程に「洞窟住居の一般家庭訪問」というプログラムが組み込まれていた。
向かった先はギョレメ村にある洞窟住居で、迎えてくださるのはファツマさんというご婦人であった。 バスを降りてファツマさんの家(右に聳える住居)に向かう一行
バスを降りてファツマさんの家に向かうと、家の入口に立って私達を迎えてくださるファツマさんの姿が見えた。 ヘレケの絨毯
家の中には靴を脱いであがり、フロアー一面に敷かれたトルコ絨毯の上に座るよう案内されたのであった。 ファツマさん、横には絨毯の編み機
室内ではガイドさんがいろいろ説明されるのであったが、日本語の分からないファツマさんは時々笑顔を浮かべながら聴いておられた。
穏やかな性格のご婦人であった。 チャイ
暫らくしたところでファツマさんからチャイとビスケットをいただいた。 ビスケット
私は不覚にもチャイとビスケットに刺激され、胃袋からグ~~~という音を発してしまった。
同行のメンバーが音に気付いてほほ笑んだのであったが・・・。
そういえば朝食は少ししか食べてなかったことが原因であったようである。 自分で編まれた絨毯を背にしたファツマさん
部屋にはファツマさんが8カ月かけて編まれた絨毯が壁に掛けてあり、これを背に女性のメンバーの方々がファツマさんと記念写真を撮られていた。
なお、この時の撮影者はHO氏であった。 ファツマさんの家の畑
なお、ファツマさんの家には、数年前になるがウルルン滞在記という日本のテレビ番組で竹内結子女史が訪ねられ、ファツマさんと一緒に畑を耕したり一緒に生活をしたりされたそうである。
« KAPADOKYA(トルコ)/ Pigeon Valley [トルコ観光旅行 DAY 5 0940] | トップページ | KAPADOKYA(トルコ)/ トルコ絨毯組合 [トルコ観光旅行 DAY 5 1120] »
「TURKEY_」カテゴリの記事
- 成田エクスプレス/ NEX52号 (成田空港駅-国分寺駅) [トルコ観光旅行 DAY 10 2044](2019.03.05)
- ターキッシュエア 52便/ 機内食 [トルコ観光旅行 DAY 10 0320](2019.03.04)
- ISTANBUL(トルコ)/ アタテュルク空港 TURKISH AIRLINES LOUNGE [トルコ観光旅行 DAY 9 2400](2019.03.03)
- ISTANBUL(トルコ)/ KEBAPCI ETILER (トルコ料理) [トルコ観光旅行 DAY 9 1800](2019.03.02)
- ISTANBUL(トルコ)/ GALERI 44 RUG STORE [トルコ観光旅行 DAY 9 1600](2019.03.01)
「Tour (Turkey)」カテゴリの記事
- 成田エクスプレス/ NEX52号 (成田空港駅-国分寺駅) [トルコ観光旅行 DAY 10 2044](2019.03.05)
- ターキッシュエア 52便/ 機内食 [トルコ観光旅行 DAY 10 0320](2019.03.04)
- ISTANBUL(トルコ)/ アタテュルク空港 TURKISH AIRLINES LOUNGE [トルコ観光旅行 DAY 9 2400](2019.03.03)
- ISTANBUL(トルコ)/ KEBAPCI ETILER (トルコ料理) [トルコ観光旅行 DAY 9 1800](2019.03.02)
- ISTANBUL(トルコ)/ GALERI 44 RUG STORE [トルコ観光旅行 DAY 9 1600](2019.03.01)
コメント
« KAPADOKYA(トルコ)/ Pigeon Valley [トルコ観光旅行 DAY 5 0940] | トップページ | KAPADOKYA(トルコ)/ トルコ絨毯組合 [トルコ観光旅行 DAY 5 1120] »
さすがですね。このおばさんの名前(ファツマさん)を失念しておりました。いつの間にかメモを取っておられたようですね。田舎のおばさんですけど、しっかり物も売っておりました。あそこで買った靴下は、陶器のクッションとして持って帰ってきました。
投稿: kincyan | 2018年12月 3日 (月) 09時40分
Kincyanさん
メモは取っていましたが、私は何も買いませんでした。
最後にあの人が英語を使って手造りの品々を売っておられたのは、ちょっとした驚きでした。
観光地ならではのことなのでしょうねェ。
投稿: JFK | 2018年12月 4日 (火) 17時20分