小金井/ 月(皆既月食、スーパームーン、ブルームーン)
20:53
昨夜は、小金井市でも皆既月食を観ることができた。
大阪から戻ってきて家の前まで来た時に空を見上げると、月が欠け始めていた。
いつもなら三脚にカメラを固定して撮影するのであるが、昨日は些か疲れていたので三脚やD800を取り出すことはしないでSX720HSのみで、それも手持ちで撮影したのであった。
また、撮影は家の前の道路に時々出て行ったが皆既状態になるまで待てず、21時36分で切り上げてしまったのであった。 21:01
21:22(輝く部分で測光)
21:22(陰の部分で測光)
21:36
昨日の月は、今年最大の大きさに見える「スーパームーン」でありる。
また満月が一月の内に2回現れるという珍しい現象の中で2回目の満月は「ブルームーン」と称されるとのことであるが、昨日の満月がその「ブルームーン」であったとのことである。
昨日は夕方の新幹線のぞみのA席に座った。
なぜなら、風邪を移されたくないので、隣に人の来る確率の低い(と思った)席が良いと思い、その結果A席を確保した次第であった。
ただし、その目論見は名古屋で脆くも崩れ去り、隣には弁当と缶ビール2本を携えたおっちゃんサラリーマン氏が着席されたのであった。
ただ幸いなことにおっちゃんサラリーマン氏は健康そのものようで、現在のところ私には風邪の症状は出ていない。
ところで、幸運なことに新幹線が北に向かって走行する毎に、A席からは満月を観ることができたのであった。
そして、SX720HSで窓外にある満月の撮影を試みたのであったが、写真はピンボケであった。 雪の米原付近
浜松町付近
新橋付近
有楽町付近
東京駅手前、京橋付近
« 新大阪/ 甘党 御座候 新大阪店 (御座候) | トップページ | 日本橋/ 萬楽飯店 (古越龍山紹興酒、餃子、焼売、あんかけやきそば) »
「皆既月食」カテゴリの記事
- 小金井/ 月(皆既月食、スーパームーン、ブルームーン) (2018.02.01)
- 小金井/皆既月食(10月8日)(2014.10.12)
- 皆既月食 [速報](2014.10.08)
「小金井市(自然)」カテゴリの記事
- 小金井/ 春の気配(2021.01.26)
- 小金井/ コーヒーロースト(2021.01.21)
- 小金井/ 鷺、 カワセミ、 鴨(2021.01.17)
- 小金井/ 鷺(2021.01.16)
- 小金井/ 野川 (鷺)(2020.12.20)
「月」カテゴリの記事
- Nikon COOLPIX A900 (月)(2018.10.01)
- 小金井/ 月(皆既月食、スーパームーン、ブルームーン) (2018.02.01)
- ソウル(韓国)/ 友人[Limさん](青磁茶器)(2017.01.03)
- 小金井/ 月 (十四夜)(2015.10.27)
- 小金井/ 月 (十三夜)(2015.10.26)
コメント
« 新大阪/ 甘党 御座候 新大阪店 (御座候) | トップページ | 日本橋/ 萬楽飯店 (古越龍山紹興酒、餃子、焼売、あんかけやきそば) »
皆既月食、見ましたよ。 レンガ色に変わった月も美しいものですね。
昔々の方はレンガ色の月をどのように見ていたのでしょうねぇ。
次に見られるのは7月28日らしいですよ。
大阪からお帰りの新幹線はあまりよくなかったようですね。
電車内で隣の方に新聞を拡げられるのも ちょっと です。
男性が女性の隣に座られるのは肩幅がなく足を拡げて座らないのが良いかららしいですよ。
隣の方に不快な思いや ご迷惑はかけないようにしたいですね。
投稿: FORTNUM&MASON | 2018年2月 2日 (金) 14時24分
FORTNUM & MASONさん
皆既月食、ご覧になられましたですか。
次回は7月28日ですか、夏なら寒くないので撮影は楽でしょう。
ただ、冬に比べると空気の湿度が高く、撮影条件は良くないかも知れませんですねェ。
新幹線の席は3人掛けの真中(B席)だと些かブルーな気分になります。
会社勤めの頃は、出張の帰りなど乗車直前に席を確保することが多かったですが、極偶にB席しか空いていないことがありました。
ま、幸いなことに怖いお兄さんが隣に居たことはなかったので良かったです。
投稿: JFK | 2018年2月 2日 (金) 16時37分