新宿/ ローレル (サービスタイム Aセット)
ローレル
先日、HO氏と映画を観にでかけた。
訪ねた先は新宿ピカデリーで、前日にHO氏から待ち合わせは午前10時に紀伊国屋の前でという連絡があった。
午前10時に紀伊国屋の前というのは、私にとってはまあまあ早めの時間である。それに、どうせ早く出掛けるのならばもう少し早く行って新宿の街を逍遙するのも悪くはない。
ということで家を早めに出て、JR新宿駅東口を出たのが午前9時過ぎであった。
以前に映画「沈黙」をHO氏と観た時も早めに新宿に到着し、街を歩いたのであったが、その時に見付けた喫茶店でモーニングサービスが供されていたことを思い出した。
早速その店に向かったのであった。
うろ覚えのルートをたどり、行き着いたのはLAURELという店で、新宿の天ぷら店として有名な船橋家の隣にあった。
店頭にはサービスタイムと書かれたプレートと、それに対応するサンプルのディスプレイが置かれていた。
早速店内に歩を進め、一階フロアの奥のテーブルに着いて改めてメニュを見た。
サービスタイムには三種類のセットがあり、
Aセット:フランクフルト、サラダ、トースト
Bセット:トースト、ボイルドエッグ
Cセット:フレンチトースト、サラダ
というものであった。
私個人としてはやはり肉系の料理を好むのでAセットを選択した。
また、各セットには飲み物が付いていて、この日の朝はミルクティを選択した。
ミルクティ
フランクフルトとサラダ、そしてトースト
先ず最初にミルクティが供され、2分ほどしてフランクフルトとサラダ、そしてトーストの載ったプレートが目の前に置かれた。
フランクフルトは丸々一本ではなくて、縦に二分されたものがフライパン(多分)で焼かれていた。 Aセット:フランクフルト、サラダ、トースト、ミルクティ
先ずはプリリとした弾力のフランクフルトを切れ目に合わせてカットし、マスタードを添えてパンと共にいただいた。
パンは結構ヴォリュームがあって、映画が終わる午後まで胃の腑を十分に満たすのであった。
なお、当店は二階が禁煙席、一階が喫煙席になっているようであった。
ただ、土曜日の朝の一階はタバコの臭いなどせず、落ち着いた雰囲気であった。
« 新宿/ 追分だん古゛本舗 (和菓子セット、わらび餅) | トップページ | 小金井/ 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 (ドイツビール、ソーセージ) »
「新宿(カフェ)」カテゴリの記事
- 新宿/ 果実園 リーベル 新宿店 (4ベリーピスタチオズコット、果実園ブレンドティー)(2020.02.01)
- 新宿/ Café Amati ルミネ1 ルミネ新宿店(アッサムティ) [1/3](2020.01.17)
- 新宿/ 茶語 Cha Yu Tea Salon (老茶 陳年十分茶)(2019.11.17)
- 新宿/ TP TEA NEWoMan新宿店 (オリジナルティー ホット)(2019.11.14)
- 新宿/ スターバックスコーヒー (アイスコーヒー)(2019.10.04)
コメント
« 新宿/ 追分だん古゛本舗 (和菓子セット、わらび餅) | トップページ | 小金井/ 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 (ドイツビール、ソーセージ) »
待ち合わせの前に喫茶店で一服とは、優雅かつスマートなことですねぇ。日頃時計とにらめっこしながら
待ち合わせ場所に滑り込んでいる小生としては、爪の垢をわけていただかねば、と反省したことでした。
伊勢丹も和光に匹敵する風格あるたたずまいですな。なんでも昭和8年の竣工だそうで、昭和7年生まれの
銀座和光と同級生みたいなものですね。交差点の景色がなんとなく似通って見えるのもむべなるかな、と
いうところですね。
投稿: kabochan | 2017年9月27日 (水) 20時17分
Kabochanさん
私の場合、優雅というよりは食い気が先走った結果というものですねぇ。
それに映画も終わるのが遅くなるかもということで、ちょっとした腹拵えというものでした。
伊勢丹のビルも年代を経たものだったのですねぇ。
年代を経た風格は格別ですね。
今乗っています新幹線も50年以上の時を経ていますが、車輌はどんどん進化しています。
どちらにしても、大事に扱われちゃんと維持管理されているものは良いですね。
東京へ向かう新幹線にて。
投稿: JFK | 2017年10月 2日 (月) 13時18分