門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)
富岡八幡宮御本殿
祭となると血が騒ぎ、8月13日は午前3時15分に起きた。
家から徒歩、JR、地下鉄東西線と乗り継いで、門前仲町の駅に到着したのは午前5時40分頃のことであった。
この時、地下鉄の車内は袢纏に身を包んだ人達で賑わっており、この人達に続いて電車を降りたのであった。 5:43 参道入口の幟と葵太鼓の舞台
地下鉄の出口を出て、先ずは富岡八幡宮様に詣でむ、と参道の入口に向かった。
参道の入口には「富岡八幡宮」と書かれた大きな幟が二本打ち立てられていた。
そして、好天に恵まれた空に向かって真っすぐに立つ昇りからは端から祭の気分の高揚が感じられるというものであった。 参道入口の幟
5:43 葵太鼓の太鼓と舞台
また、「葵太鼓」の大太鼓が舞台の上に据え付けられいて、準備は早い段階から整いつつあるのであった。 葵太鼓の提灯
5:43 富岡八幡宮の大鳥居
永代通から富岡八幡宮様の参道に入ると、未だ時間が早かったのであろうか、人の姿は数えられるほどであった。 5:48 参道には宮元の人達
大鳥居を潜り、参道を御本殿に向かって歩くと、揃いの袢纏に身を包んだ「宮元」の人達が集まっておられた。 5:52 富岡八幡宮御本殿への参拝者は未だ少ない
御本殿には数人の参拝者しかおられず、待つことなく参拝を済ませることができたのであったが、午後に再び御本殿の前を訪れると長蛇の列ができていた。 5:55 永代通(富岡八幡宮前)に担ぎこまれる最初の神輿
参拝を終え、永代通に戻って良さそうな撮影スポットを探し始めたら、最初の神輿が大勢の担ぎ手によって運びこまれてきた。
この後、陸続と神輿は永代通に並べられたのであったが、中には大型トラックで運ばれてきた神輿も十数台あったのであった。 5:56 一番神輿「木場五」の所定の場所(永代通北側)
永代通では6時頃から神輿は南側に沿って並べ始められ、一方北側は午前6時30分頃までは空けられた状態であった。
これも祭運営上のKHというものであろう。 6:03 永代通の通行規制は午前6時から
永代通の交通規制は午前6時から始まったが、この時には永代通の南側の清澄通に近い側ではかなりの数の神輿が並んでいた。 6:07 姿勢が良く、後姿の麗しい旦那
6:15 神輿の搬入を終えた「仲町二」の神輿
午前6時15分頃の永代通は未だ人出はあまりなく、神輿を担いできた人達も何処かに隠れてしまったような辺りの佇まいであった。
連合渡御で見られたあの凄い人数の人達が何処に隠れているのか訝しく思えるほどの静けさであった。 6:33 神輿連合渡御の出発場所
再び参道の入口付近に戻って、格好の撮影スポットが見つけた。
参道入口付近は神輿へのお祓いが行われることから人気のスポットであり、午前6時30分頃からは祭の関係者に加えて見物の人達(主に地元の人か?)も集まり始めていた。 6:38 永代通の富岡八幡宮側(永代通北側)にも神輿が担ぎこまれ始めた
午前6時30分を過ぎた頃からは、永代通の東方向から順次神輿が運び込まれ、直ぐ傍で勢いのある担ぎ手の姿を観ることができた。
神輿搬入だけでこの勢いであるから、本番で勢いは凄いものになるのは必定である。 6:50 永代通は神輿とその担ぎ手、見物人で溢れていた
午前7時頃には全ての神輿が所定の場所に搬入され、連合渡御の準備はほぼ整った様子であった。
そして、この頃には永代通は夥しい数の人出となり、通りも沿道も身動きがままならないほどであった。 7:20 神主さん(左、女性)によるお祓い
午前7時15分頃であったであろうか、各町総代や神主さん達との間で何やら神事が行われていたようであった。
神輿連合渡御は、午前7時30分に打ち上げられた狼煙の合図によって始められたのであった。
« 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通) | トップページ | 門前仲町/ 洋風食堂 ベニヤ (エビフライ定食) »
「富岡八幡宮」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
「富岡八幡宮例大祭 (2017)」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
「富岡八幡宮(例大祭)」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
« 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通) | トップページ | 門前仲町/ 洋風食堂 ベニヤ (エビフライ定食) »
コメント