門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)
永代橋を渡ってきた一番神輿の「木場五」
私にとって「神輿連合渡御」を撮影するのは二回目のことである。
前回の2014年の時には永代通にまで足を延ばすことはなかったが、永代通の行程は「神輿連合渡御」のクライマックスであるということであったことから、永代通にも行ってみた。
13時頃に福島橋からスカイツリーを眺めた後、橋の西側に出たが、既に辺りは夥しい数の人出埋め尽くされていた。
福島橋の西側は所謂高台となっていて永代橋の袂付近が良く見えたので、ここからズーム倍率最大の400mmで撮影することにした。
佐賀町名物と称されるトラックからの豪快な水掛けは遠目に写すことができた。
流石に名物と称されるだけのことはあって、大量の水が豪快に掛けられていたのであった。
3年後はもっと近くに行ってみようと思った次第であった。 佐賀町名物の豪快な水掛け
順路から外れるパフォマンスの神輿
« 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通) | トップページ | 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前) »
「富岡八幡宮」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
「富岡八幡宮例大祭 (2017)」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
「富岡八幡宮(例大祭)」カテゴリの記事
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前)(2017.08.26)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:永代通)(2017.08.25)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通)(2017.08.24)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:神主さん)(2017.08.23)
- 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮例大祭 (神輿連合渡御:葵太鼓)(2017.08.16)
コメント
« 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:清澄通) | トップページ | 門前仲町・富岡/ 富岡八幡宮 例大祭 (神輿連合渡御:催行100分前) »
我が家で水かけ祭りのことを話題にしておりましたら、娘が「お神輿って神様をのせているんでしょ?
神様にお水をかけちゃってもいいの?」と申しておりました。暑いさなかの祭りゆえ、神輿の担ぎ手に
景気をつけるための水かけだろうと思いますが、水浸しになった神輿の手入れもたいへんでしょうなぁ。
投稿: kabochan | 2017年8月25日 (金) 21時29分
Kabochanさん
長らく頂戴いたしましたコメントへの返事が遅くなり、大変失礼いたしました。
漸く気管支炎が治まり、ぼちぼち日常の生活に戻りつつあります。
さて、「水掛け祭」ですが、連合渡御の出発前にはお神輿の御神酒を掛けることも行われています。
神様も広い御心で水も御神酒も受け入れておられるように思いますが。
そういえば、ビショヌレになった神輿の手入れって、どのようにするのでしょうかねェ。
ところで、今日そちらの上空をミサイルが飛んだとのことですが、皆さまは平穏にお暮らしでしょうか。
投稿: JFK | 2017年8月29日 (火) 15時12分