中之島/ カフェテリア スコラ (コーヒー)
カフェテリア スコラ
先日、「大阪大学中之島センター」で開催されたセミナーに参加した。
内容は濃いもので有意義なセミナーであった。 大阪大学中之島センター
「大阪大学中之島センター」は地下鉄四つ橋線の肥後橋駅から徒歩で10分ほどの場所にあり、堂島川に面してその威容を誇っていた。 カフェテリア スコラ
その「大阪大学中之島センター」の2階に「カフェテリア スコラ」(Cafeteria Scholar)があり、セミナーの休憩時間に訪れることができた。 自動券売機
「カフェテリア スコラ」はリーガロイアルホテルのレストラン部門が受託運営しているようであったが、ここで飲食するにはエントランスの傍にある自動券売機で食券を購入してからそれぞれの料理が供される窓口に並ぶという所謂大学の生協食堂に類したシステムとなっていた。
自動券売機の表示を見ると「スコラランチ」、「適塾御膳」というスペシャルなものや「ビーフステーキランチ」、「ジャンボトンカツ」、「パスタランチ」などなどが1,030円という価格で供されており、大学の生協食堂では見かけることのない価格帯となっていた。
これはリーガロイアルホテルのクオリティを維持することが主たる要因であろうと推察するところである。 コーヒーマシン
さて、私がセミナーの休憩時間に「カフェテリア スコラ」を訪れたのは、コーヒーを飲むためであった。
自動券売機で300円を払い食券を手に入れたもののどこでコーヒーを受け取れば良いのか分からなかったので、ここで働く男性に尋ねたら、コーヒーメーカーの前に連れて行ってくれたのみならず、自らボタンを押してコーヒーを淹れてくれたのであった。
そして、
「一杯といわずに何杯でも飲んでくださいね。」
と言ってくれたのであった。
実のところ、大学の施設でコーヒー一杯が300円というのは若干高いのではと思っていたが、実態は良識的な範囲ではあるが飲み放題ということであった。 コーヒー、テーブル上にはプリザーヴドフラワー
コーヒーが出来上がってソーサーを探したが見つからなかったので、カップだけを持って窓際のテーブルに着いた.
テーブルの上にはプリザーヴドフラワーが飾られていて、このあたりにリーガロイアルホテルの流儀が感じられた。 店内(部分)
さて、まったりした気分で一杯目のコーヒーを飲み終えた後、なんとなく「も一杯。」という気分になり、先ほど教えてもらったやりかたで二杯目のコーヒーを淹れさせていただいた。
再び同じテーブルに戻ってコーヒーを啜り、満ち足りた気分でコーヒーカップを返却しにいった。
すると、先ほどとは違う男性従業員さんが現れ、次のような会話をしたのであった。
男性従業員さん「どうぞ、お代りをしてくださいね。」
ジャッカル「ありがとうございます。もう二杯いただきました。」
男性従業員さん「二杯といわず、三杯・四杯と飲んでくださいねェ。」
午後の客数の少ない時間帯であったとはいえ、太っ腹なことであった。
ジャッカル「ありがとうございます。今日はもう二杯で十分です。」と言って、久しぶりの大阪風ホスピタリティにほのぼのとした気分でカフェテリアを後にしたのであった。
店名に付けられた「Scholar」とは、「学者・学生、総じて学問のある人」を意味する言葉だそうである。
大阪大学は、大阪の数多ある学校の中で最高位に位置する大学である。
その関連施設にあるカフェテリアにこのような名前が付けられていることには全く違和感は無く、思わず知らずにニヤリとさせられるものがあった。
さて、今日は我が朋友の一人であるHO氏の退院の日である。
HO氏とは中之島の程近い場所にある大学受験予備校YMCA土佐堀校以来の付き合いである。
HO氏のますますの健康をひたすら祈っている。
« 中之島/ RED BRICKS (大人盛ランチプレート) | トップページ | 中之島/ Drip-X-Cafe 中之島フェスティバルプラザ店 (カフェラテ、メープルナッツパイ) »
「大学(学生食堂)」カテゴリの記事
- お茶の水/ 明治大学 駿河台校舎 リバティータワー スカイラウンジ 暁 (カツカレー)(2018.12.16)
- お茶の水/ 明治大学 駿河台校舎 リバティータワー スカイラウンジ 暁 (コーヒー、チョコレートケーキ)(2018.12.15)
- 府中/ 東京農工大学 府中キャンパス 農学部食堂 (アラカルト)(2018.04.22)
- 中之島/ カフェテリア スコラ (コーヒー)(2017.05.23)
- 小金井/ 東京農工大学 小金井キャンパス エリプス食堂 (農工大醤油ラーメン)(2016.07.13)
「大学(大阪大学)」カテゴリの記事
- 中之島/ カフェテリア スコラ (コーヒー)(2017.05.23)
コメント
« 中之島/ RED BRICKS (大人盛ランチプレート) | トップページ | 中之島/ Drip-X-Cafe 中之島フェスティバルプラザ店 (カフェラテ、メープルナッツパイ) »
中之島の大学に行かれたんですね。多分、この場所あたりが、昔の歯学部。25年ほど前に二回合格発表を見に行った場所ですね。懐かしいかというと、あまりにも周囲の状況が変わりすぎていて感慨が湧かないというのが実情でしょうか。実家も無くなったし、知っていた建物はどんどん無くなっていきますね。
投稿: kincyan | 2017年5月29日 (月) 06時31分
Kincyanさん
この辺りは大阪大学の医学部や歯学部があったようですが、今は美術館などに替っているようでした。
予備校時代に歯学部で治療を受けたことがありました。
結構実験的な治療が行われたようで、約1時間に亘って口を開けたままにさせられたのは、正直なところしんどかったでした。
今度大阪に行かれる際には、この界隈も一緒に歩いてみませんか?
投稿: JFK | 2017年6月 8日 (木) 16時29分