新宿/ ゴジラ
新宿歌舞伎町のゴジラ(歌舞伎町セントラルロード付近より)
今年の映画では「シン・ゴジラ」がヒットしたらしい。
私はこの映画を見てはいないが、ゴジラは1954年に第1作が公開されていて、ほぼ私と同年齢である。
したがって、それなりの愛着というものはあるし、海外でも認められた日本の映画の一つであるということも心情的に嬉しく思っている。
過日のことであるが、YH氏とパンを沢山食べた後新宿の街を逍遥した。
その時のことであったが、東宝シネマビルの屋上にいるゴジラを近くで見ることができた。
近くで見たゴジラは迫力のあるものであった。 ゴジラは東宝シネマビルの屋上にいる
さて、米国勤務時代のことであるが、当時は米国の自動車関連の会社でも「KAIZEN」や「SAFETY FIRST」などの運動が盛んであった。
そうした運動の中、あるMichigan州にある自動車部品の会社では不良率ゼロという社内活動を推進していた。
その会社のスローガンが「Go Zero」であって、そのスローガンの横に「GODZILLA」のイラストが並べてあった。
その会社の人が「Go Zero」のスローガンを指さしながら私に向かって「ゴズィラアンドゴゼロ」と言ったのであった。
この時、初めてアメリカでもゴジラは知られているということを知ったのであった。
米国で仕事をしていた時の一光景で、もう25年ほど前の話である。
« 新宿/ CAFE RAMBUTAN (パンビュフェ+ドリンクビュフェ+メインディシュ、スパークリングワイン) | トップページ | TRACKING THE JACKAL »
「新宿(風景)」カテゴリの記事
- 新宿/ NSビル (大時計)(2016.12.13)
- 新宿/ ゴジラ(2016.12.06)
- 新宿/ 高層ビル (窓拭き)(2016.10.01)
- 新宿/ NSビル(2016.08.26)
- 新宿/ 歌舞伎町 (ゴジラはどこだ?の答)(2015.11.21)
コメント
« 新宿/ CAFE RAMBUTAN (パンビュフェ+ドリンクビュフェ+メインディシュ、スパークリングワイン) | トップページ | TRACKING THE JACKAL »
「ゴジラはどこだ」クイズで、何度か高いビルの上からの写真をご紹介いただきましたが、地上から拝見
するのは初めてですな。個人的には1枚目の写真が襲ってくる感があって好きですねぇ。アップになると
作り物感がそれ相応に出てしまうような気がいたします。爪を歯磨き粉で磨いて差し上げたくもなりますし。
(『エルマーのぼうけん』より)
Michigan州の話は興味深く拝読いたしました。「Go Zero」と「GODZILLA」をかけるとは、彼の国でも
「おやじギャグ」全盛だったのですな。
投稿: kabochan | 2016年12月 6日 (火) 20時13分
Kabochanさん
ギャグにせよ冗談にせよ、やはり何らかの背景を理解している人が相手でないと笑いや共感は得ることができないようです。
そういう意味では、ゴジラの件は笑いは得ることができなくてもゼロに向けた経営サイド(=オヤジたち)の勢いは感じることができそうですね。
歌舞伎町のゴジラの爪が気になっておられるようですね。
昔昔、テレビの番組で「マリンコング」というのがありました。
もう50年以上前のことと記憶しています。
幼い私にとってこのマリンコングというのがウルトラに怖く、夜になると夢に出てきまして、家の近所に在る国鉄(JRではありませんぬ)の駅をこわすのでした。
これが怖くて怖くて、幾夜も恐ろしさに目が覚めたのでした。
私にとってあのように恐ろしい怪獣は未だに現れておりません。
投稿: JFK | 2016年12月 7日 (水) 17時23分