新宿/ Tokyo Cafe 202 (アイスコーヒー)
Tokyo Cafe 202
二週間ほど前のことであるが、東京都庁舎の展望室に行った。
目的は富士山の写真を撮ることであり、午前9時30分の開場に間に合うよう出掛けたのであった。 東京都庁舎
この日の東京はほぼ快晴であって、東京都庁舎は朝日を浴びてくっきり大空に向かって聳え立っていたのであった。
富士山も東京湾も良く見える南展望室を目指し、9時半少し前にエレベータ乗り場に行くと既にスペイン語系の人達数人が並んでおられ、私の後ろにはほんの十数秒遅れて韓国からの団体の人達が並ばれたのであった。 エレベータ内の表示
エレベータ内の案内表示
9時30分きっかりにエレベータへの案内が開始され、私は2番目の集団の先頭となったのであった。
高速エレベータの輸送能力は高く、ほんの2分程待つだけで乗りこむことができた。
乗りこんでしまえば、45階の展望室までは1分を要せずに到着したのであった。 Tokyo Cafe 202
エレベータを降りると、右手に土産物コーナー、正面に「Tokyo Cafe 202」、左手を貫けていくと展望窓に至るのである。
この日は富士山の撮影が目的であったので、まず富士山側の展望窓に行って撮影をおこなった。
その後、暫らく展望室を歩いて周りの景色を撮影したが、この日はかなり暖かい日であり、展望室内の温度も高かったことから「Tokyo Cafe 202」でアイスコーヒーを飲むことにしたのであった。
まだ朝も早い時間帯であったことから「Tokyo Cafe 202」の中には数えるほどしか先客の姿は見えず、余裕をもってゆったりとしたブース席に座ることができた。
なお、「Tokyo Cafe 202」の名称であるが、45階のフロアが地上202mの高さにあることから付けられたもののようである。 アイスコーヒー
エントランス脇のカウンターで受け取ったアイスコーヒーは普通のコーヒーであったが、暖かい室内で飲むと殊の外心地よいものであった。 Tokyo Cafe 202の中央部
店内中央部には花が飾ってあり、ここを中心に多くのテーブルが配されていた。
また、天井を見上げると円形のドーム状になっていることに初めてきづいたのであったが、ここを訪れる人の内何人が天井を見上げるのか興味深いところである。 富士山は雲の上
さて、肝心の富士山の写真であるが、南西の方角から雲が出ていて頂上部分しか見えなかったのであった。
もう30分早ければ全体の姿を撮影できたように思ったが、これも仕方の無いことである。
なお、以下に展望窓からの風景を掲載させていただいた。 新宿パークタワー(中央)
東京湾、その向こう側は三浦半島
ドコモタワー、代々木公園
展望窓、ドコモタワー
展望室内
東京スカイツリー
三井ビル、損保ジャパン日本興亜本社ビル、新宿センタービル、コクーンタワー、京王プラザホテル
コクーンタワー、京王プラザホテル、東京スカイツリー
都議会議事堂
« 小金井/ 黒べこ屋 (米沢牛スジカレー) | トップページ | 銀座/ 鹿乃子 (鹿乃子あんみつ) »
「新宿(都庁)」カテゴリの記事
- 東京都庁/ 職員食堂 (かき揚げ丼セット)(2017.02.05)
- 富士山/ 富士山 (都庁45階からの眺望)(2017.02.04)
- 新宿/ Tokyo Cafe 202 (アイスコーヒー)(2016.01.07)
- 新宿/都庁職員食堂@第一庁舎32階(浪江町焼そば)(2014.05.16)
- 新宿/都庁職員食堂@第一庁舎32階(ビーフストロガノフ)(2014.03.22)
「新宿(カフェ)」カテゴリの記事
- 新宿/ 茶語 Cha Yu Tea Salon (老茶 陳年十分茶)(2019.11.17)
- 新宿/ TP TEA NEWoMan新宿店 (オリジナルティー ホット)(2019.11.14)
- 新宿/ スターバックスコーヒー (アイスコーヒー)(2019.10.04)
- 新宿/ 追分だん古゛本舗 西口メトロ店 (だんご二本盛り:白あん、よもぎ)(2019.09.12)
- 新宿/ TORAYA CAFE ・ AN STAND (あんペースト抹茶オレ、グラノーラ[あずきの皮&ナッツ]とヨーグルト)(2018.09.15)
「東京都庁」カテゴリの記事
- 東京都庁/ 職員食堂 (かき揚げ丼セット)(2017.02.05)
- 富士山/ 富士山 (都庁45階からの眺望)(2017.02.04)
- 新宿/ Tokyo Cafe 202 (アイスコーヒー)(2016.01.07)
- 新宿/都庁職員食堂@第一庁舎32階(浪江町焼そば)(2014.05.16)
- 新宿/都庁職員食堂@第一庁舎32階(ビーフストロガノフ)(2014.03.22)
いやぁ、絶景かな、絶景かな。こんなに高いところからの景色はずいぶん久しく見ておりませぬ。
202mですか!都庁内で仕事をされる方は日常的にこういった景色を見ておられるのですね。
何だか地に足がつかなくなりそうな気もいたします。
抜けるような青空、輝く東京湾も見えるのに、肝心の富士山の姿が隠れているのは残念でしたね。
きっとずしりと肩に食い込むD800を伴ってお出かけになられたのでしょうに・・・。シャッター
チャンスに巡り合う運の強さも、カメラ道を極めるためのポイントなのかもしれませんね。
次は素晴らしい景色に巡り合えますように!
投稿: kabochan | 2016年1月 7日 (木) 22時39分
Kabochanさん
202mの位置にあるこの展望室は東京タワーの第一展望台よりも高い位置にあります。
東京タワーも佳いですが、ここは無料でもありますし、なかなか結構な展望室であります。
富士山が雲に隠れたのは残念でしたが、風景写真ではままあることなので次のチャンスに期待というところです。
投稿: JFK | 2016年1月11日 (月) 16時25分