入間/ 入間航空祭 2015
航空自衛隊入間基地構内
一昨日の11月3日は航空自衛隊入間基地で恒例の「入間航空祭」が開催された。
11月3日は気象観測上では晴れの特異日であり、その例に洩れずこの日も快晴であった。
昨年は9時の開門に先立つこと小一時間前に最寄りの稲荷山公園駅に着いたが既に黒山の人だかりで入場するのに長時間を要するという経験したので、今年は9時20分頃に到着したのであった。
この読みは当たり、人の流れはスムーズで駅から展示場までは20分程度であった。 西武線の踏切では渋滞
駅を出て手荷物検査を終えて歩きだすと、西武線の踏切で電車の通過を待つこと2回となったが、この渋滞以外は非常にスムーズに移動できたのであった。 DJ自衛官
踏切手前には、航空祭のために設けられた櫓の上に「DJ自衛官」が居られて、踏切での人の流れをコントロールされていた。
二人の「DJ自衛官」はこの任務を与えられるだけのことはあって、話術は巧みであった。
ただ、聴衆が最も盛り上がったのは演技飛行を行っているYS-11の説明の時であったが、場所柄頷けることである。 会場は人で覆われていた
コクピット展示場の横を通って滑走路に面した会場に至ると、そこは人で覆われていた。
T-4のコクピット展示は既に長蛇の列ができあがっていて、9時45分頃の時点で2時間待ちの状態であったことから今回はパスした。 コクピット展示をしていたT-4(展示終了後)
なお、会場の滑走路に面したエリアは早くから来て場所を確保した人達で埋め尽くされており、近づく隙すらなかった。
仕方が無いので、16時頃まで粘ってやっと最前列に到達し、駐機している「ブルーインパルス」の撮影ができたのであった。 駐機中のブルーインパルス(手前には群がる人の陰)
一昨日の11月3日は、重いカメラとレンズを抱えて6時間以上立っていたことから、帰宅する前から疲労困憊の状態であった。
次いで、昨日は筋肉痛に悩まされ、更にはスマホトラブル関係でドコモに行ったがこれが予想外というよりも想定された2時間以上を要する対応となったことからここでも結構疲れてしまった。
今日になってやっとまともに文章が書けるようになってきたところである。
« 入間/ 入間航空祭 (ブルーインパルス:スタークロス) | トップページ | 入間/ 入間航空祭 (陸自空挺降下) »
「入間基地」カテゴリの記事
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭2019 (F-2B)(2019.11.15)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地航空祭 2019 (F-15J)(2019.11.07)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 (F-15、C-2)(2018.11.19)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 2018 (Blue Impulse [1])(2018.11.09)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 2018 (陸上自衛隊第1空挺団 落下傘降下)(2018.11.07)
「自衛隊」カテゴリの記事
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭2019 (F-2B)(2019.11.15)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地航空祭 2019 (F-15J)(2019.11.07)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 (F-15、C-2)(2018.11.19)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 (Blue Impulse [9])(2018.11.18)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 2018 (Blue Impulse [8])(2018.11.17)
「航空祭」カテゴリの記事
- 航空自衛隊 (入間基地)/ 飛行点検隊 YS11FC [機体識別番号62-1151](2021.03.24)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭2019 (F-2B)(2019.11.15)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地航空祭 2019 (F-15J)(2019.11.07)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 (F-15、C-2)(2018.11.19)
- 入間/ 航空自衛隊 入間基地 航空祭 (Blue Impulse [9])(2018.11.18)
« 入間/ 入間航空祭 (ブルーインパルス:スタークロス) | トップページ | 入間/ 入間航空祭 (陸自空挺降下) »
コメント