新大阪駅/ 浪花そば (カレーうどん)
浪花そば(JR新大阪駅構内)
先週木曜日から大阪に帰省し、今日台風の余波が残る中を小金井に戻ってきた。
今回の帰省では、所用が多くあったことから、外で落ち付いて食事をする機会が僅かしかなかった。
こうした中で、今日は早めの昼食を新大阪駅で摂ることになり駅の構内を歩いていると、前回2月の帰省では未だ工事中であった場所に「浪花そば」が復活していた。
「浪花そば」はかなり以前から新大阪駅に降り立つたびにうどんを啜りに立ち寄ってきた店で、2年ほど前にその姿が消えて寂しい思いをしていたのであった。 ディスプレイ
新しい店舗は以前に比べて垢ぬけた佇まいを呈している。
また、驚いたことに以前は全て立食であったのに対して殆どの席が着席スタイルとなっていた。
その結果であろうか、以前は見かけたことの無いご婦人がたも食しておられるのであった。
当店は、店名に「そば」を用いているが、おつゆは完全に関西系のものであり、それはうどんとの組合せがベストのものである。(と思っている。)
店頭のディスプレイを見て、「生姜かき揚げうどん」に興味を掻き立てられたが、「カレーうどん」も捨て難く、結局「カレーうどん」を選択したのであった。 カレーうどん
店の入口を入ったところで注文し、その横で注文の品を受け取るのであるが、注文して直ぐに供されるという神業的な連携とスピードは、以前のまま受け継がれているのであった。
「カレーうどん」をいただくのは初めてであったが、東京行きののぞみの発車までに余り時間がなかったことから、ゆるりと味わうことなく若干急ぎ気味で啜りこんだのであった。
カレーはかなりスパイシーに仕上げられていて食が進む味であったし、これが関西系のおつゆに混ざることで更に佳い味わいへと変貌していったのであった。
なお、刻みネギが絶妙なるアクセントを醸し出していて、落涙落頬の味わいを楽しんだのであった。 扁額(店内奥)
[参考]
« 西荻窪/ 坂本屋 (カツ丼) | トップページ | 西荻窪/ POT Coffee Shop (ポットミックス) »
「大阪(うどん)」カテゴリの記事
- 新大阪/ 美々卯 新大阪店 (えびとじ膳、熱燗)(2018.03.30)
- 堺/ なか卯 三国が丘駅前店 (ランチセット:担々うどん、かき揚げ天丼ミニ)(2018.02.20)
- 堺/ 南海そば 三国が丘駅店 (かき揚げうどん)(2018.02.17)
- 堺/ 南海そば 三国が丘駅店 (イカ天うどん)(2018.02.13)
- 新大阪/ 本町製麺所 天の上 (京都 九条葱うどん+煮穴子天)(2018.02.06)
コメント
« 西荻窪/ 坂本屋 (カツ丼) | トップページ | 西荻窪/ POT Coffee Shop (ポットミックス) »
ご多用であった大阪ご滞在の最後の日に、お気に入りの店で「落涙落頬」の味に巡り合えたとは、
まことにめでたいことでありましたね。きっと旅行中も一日も欠かさず記事をupされた貴兄の
奮闘ぶりを、カミサマがねぎらってくださったのでありましょう。
ディスプレイを拝見するに、相当な種類があるようですね。これから帰阪されるたびに立ち寄られ
全品制覇を達成されますかな。
投稿: kabochan | 2015年9月10日 (木) 20時26分
追伸 関東地方は台風の影響で大変なことになっているようですが、無事ご帰京のご様子
心よりお慶び申し上げます。主が不在でも記事はずっと続いていましたので、ついつい長いこと
お留守であったことを失念いたしておりました。
投稿: kabochan | 2015年9月10日 (木) 21時48分
カレーうどん美味しそうです。
スープのトロミが麺に絡んだとこを食べると最高ですよん
生姜かき揚げうどん、これも興味ありますよん。
だけど、こんなに沢山のメニューがあると迷っちゃうかも
上に乗ってる葱って 九条葱みたいなんだけど違うのかな~‥

九条くん、大好きなんですよん
そういう、大阪のお家に帰られてたんですよねん?
できたのかな~って 
のんびり
大阪に帰られてる時もタイマーアップするなんて ジャッカルさんのblogに対する熱意 凄いなって思ったんですよん。
投稿: ミント | 2015年9月11日 (金) 08時15分
Kabocyanも「落涙落頬」に反応されていましたね^^。おかえりなさい。かの、恐ろしい処に行かれたようですのでBLOGへのアップを楽しみにしております。
留守の間に、関東は、雨でえらいことになってます。特に、私がよく走っている鬼怒川河畔は堤防が切れてしまいました。よく知っている酒造所とか飯屋が被害を受けた模様。つくずく日本は災害列島ですね。わたしは来週帰ってきます。
投稿: kincyan | 2015年9月11日 (金) 16時19分