トルコ/ ナザールボンジュウ [Nazar boncugu]
ナザールボンジュウ
ナザールボンジュウ [Nazar boncugu]は、トルコのお守りである。
青いガラスに中心から青色・水色・白色の着色で目玉が描かれ、邪悪な眼差しからの災いをはねのけるというものだそうである。
ナザールボンジュウについては、此のたび娘のトルコ土産で初めて知ったのであるが、「All About」にナザールボンジュウに関する記述があったのでこれを引用させていただいた。
『大昔から中東やヨーロッパの地中海地方には「羨望のまなざしにさらされると悪いことがおきる」とか「青い目の人の視線は呪いをもたらすことがある」というような言い伝えがあります。こうした民間信仰はイスラム以前の5,000年以上昔にまでさかのぼるらしく、紀元前3世紀頃のシュメール王国の墓からも目のモチーフが出てきたのだとか。現在ではイスラム教圏、テュルク民族圏及びユダヤ教徒社会を中心に似たような信仰が見られます。
なぜ羨望のまなざしが悪運をもたらすのか?…… 元々、目は世界に向けられた窓、という意味合いがあるため、その人のいい考えも悪い考えも、全てこの窓から出て行くと考えられています。悪い考えが放たれた目には呪いがあると信じられ、呪いから身を守るのに使われるのが、このナザールボンジュウというわけです。
このガラスの目は、身につけている人の代りに邪視を受け入れてくれるため、強い邪視を受けるとひびが入ったり割れたりする、とも言われています。
(出典:All About 海外旅行 ガラスの目玉のトルコ土産)』
« トルコ/ トルコタイル | トップページ | 深川/ 深川神明宮 (例大祭 町神輿連合渡御) »
「TURKEY_」カテゴリの記事
- 成田エクスプレス/ NEX52号 (成田空港駅-国分寺駅) [トルコ観光旅行 DAY 10 2044](2019.03.05)
- ターキッシュエア 52便/ 機内食 [トルコ観光旅行 DAY 10 0320](2019.03.04)
- ISTANBUL(トルコ)/ アタテュルク空港 TURKISH AIRLINES LOUNGE [トルコ観光旅行 DAY 9 2400](2019.03.03)
- ISTANBUL(トルコ)/ KEBAPCI ETILER (トルコ料理) [トルコ観光旅行 DAY 9 1800](2019.03.02)
- ISTANBUL(トルコ)/ GALERI 44 RUG STORE [トルコ観光旅行 DAY 9 1600](2019.03.01)
いつもの食に関する記事とは異なり今回の記事はシンセンミが有りますね。
ナザールボンジュウは主人がアンカラに出張した際にお土産として買ってきました。
息子は青いビーズが房になっているキーホルダーを、娘はブレスレットをそれぞれ持っていますが、ナザールボンジュウに そのような意味が有るとは知りませんでした 。
此方のナザールボンジュウもチューリップの絵皿と同様に大切なものですね。
大切な思い出の品が1つづつ増えていくのは宝物だと思いますよ。
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年8月16日 (日) 17時21分
昨日に引き続き珍しいものを拝見しました。そういえば、アラビアン・ナイトにも邪視に関する
記述があったような・・・。視線にある種の力がある、というのは結構世界のいろいろな地域で
信じられていたようですな。どうせいただくなら邪悪な視線ではなく美人からの秋波を期待したい
ところです。
一見カラス除けの目玉風船を思わせるところもありますね。
投稿: kabochan | 2015年8月16日 (日) 18時58分