浅草/ 三社祭 (名物大行列、他)
アーケードの提灯
昨日、「三社祭」を見に行った。
「三社祭」は東京のみならず全国的に知名度の高い祭であるが、実際に見に行ったのは初めてであった。
地下鉄銀座線の浅草駅を出ると、以前浅草に来た時と同じように多くの人で商店街は賑わっていた。
アーケードの天井に目を遣ると「三社祭」の提灯が要所要所に吊り下げられていたのが常の日と異なる点であろうか。 浅草寺山門
五重塔と山門
本堂とスカイツリー
海外からの観光客と修学旅行生が目立つ「中見世」を通りぬけて「浅草寺」の本堂にお参りをした。 本堂の右手には提灯の列
本堂の右手に出て様子を窺っていると、13時から「名物大行列」が始まるという。
本堂の欄干から境内を見降ろしていたら、観衆整理係のお兄さんが「下を神輿が通るが、上から見下ろすとバチが当たる。」などと言うのを聴きながら、言問通りの方に移動した。
すると交差点から柳通を行列が進むところが見えたので、先回りをして「馬道通」の交差点付近で行列が現れるのを待った。
暫らくすると、「名物大行列」が輿を先頭に現れたので通り過ぎるまで眺めていた。
「名物大行列」は総じて静かなもので、太鼓が打たれる音が目立つ程度で、京都での「時代祭」的な感じのものであった。
[名物大行列]
「名物大行列」を見た後、浅草寺の西側の通りを歩いているとこの日初めて「神輿」に遭遇した。
« 国分寺/ スタミナ飯店 国分寺店 (すた丼 ニンニク醤油タレ) | トップページ | 西船橋(千葉)/ てる美 (居酒屋) »
「祭り」カテゴリの記事
- 浅草/ 浅草神社 (三社祭 町内神輿連合渡御)(2016.05.16)
- 府中/ 大國魂神社 (例大祭 くらやみ祭 萬燈大会)(2016.05.06)
- 富岡(江東区)/ 二の宮神輿渡御 (黒船橋~牡丹町二丁目)(2015.08.19)
- 深川/ 深川神明宮 (例大祭 町神輿連合渡御)(2015.08.17)
- 佃/ 住吉神社例大祭 露店 (かき氷)(2015.08.05)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 府中/ 松尾神社(2017.02.22)
- 浅草/ 浅草神社 (三社祭 町内神輿連合渡御)(2016.05.16)
- 府中/ 大國魂神社 (例大祭 くらやみ祭 萬燈大会)(2016.05.06)
- 富岡(江東区)/ 二の宮神輿渡御 (黒船橋~牡丹町二丁目)(2015.08.19)
- 深川/ 深川神明宮 (例大祭 町神輿連合渡御)(2015.08.17)
「浅草(三社祭)」カテゴリの記事
- 浅草/ 浅草神社 (三社祭 町内神輿連合渡御)(2016.05.16)
- 浅草/ 三社祭 (名物大行列、他)(2015.05.16)
「三社祭」カテゴリの記事
- 浅草/ 浅草神社 (三社祭 町内神輿連合渡御)(2016.05.16)
- 浅草/ 三社祭 (名物大行列、他)(2015.05.16)
コメント
« 国分寺/ スタミナ飯店 国分寺店 (すた丼 ニンニク醤油タレ) | トップページ | 西船橋(千葉)/ てる美 (居酒屋) »
祭りシリーズ、続々と有名どころがつづきますな。
三社祭は名前だけは知っているものの、祭りを見たこともなく、内容も知らず(神輿なのか、
山車なのか)、今回初めて拝見しました。大行列というのは、祭りの前座(?)みたいなもの
なのでしょうか。きれいどころが出てきたあたりから、不思議な扮装のかた(というか鳥というか)
も交じってきて興味津々です。しかし、くらやみ祭にしても、いろいろな意味合いを知ったうえで
見物するとより楽しそうですな。
浅草寺とスカイツリーの組み合わせは「行く年くる年」でも取り上げていましたが、アーケードの
切れ目から見えるスカイツリーはユニークでいいですね。
投稿: kabochan | 2015年5月16日 (土) 22時19分
Kabochanさん
この時期に祭が集中するということを初めて認識しました。
今年は、祭の概要を捕えることができればと思っておりますが、やはり内容や背景を知った上で臨んだ方がより祭を楽しめるというものでしょうね。
アーケードから見えるスカイツリーは偶然の発見でしたが、好事家の間では有名なスポットなのでしょうね。
投稿: | 2015年5月17日 (日) 16時42分
浅草神社祭(例大祭)ですねぇ。
浅草にゆかりの深い3人の神様、三社様のお祭りで、御霊を乗せた3つの御神輿を外に運ぶと聞いたことがあります。
アーケードに吊るされている三社祭と書かれた提灯がいいですね。
お祭りの提灯の文字にも書き方があるとか‥‥。
浅草には行ったことはないのですが、一度、行ってみたいですね。
三社祭は浅草が最もアツクなる日なのでしょうねぇ。
友人にもお祭りが大好きな人がいますよ
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年5月18日 (月) 08時37分
FORTNUM & MASONさん
祭についてお詳しいようですね。
ニュースや新聞を見ていますと、三社祭は三日目の神輿渡御が盛り上がりの最高らしいです。
祭はやはり参加して自分自身が熱くなるのが一番のようですね。
投稿: | 2015年5月18日 (月) 17時13分