銀座/国定(地鶏南蛮)
国定 エントランス
過日YH氏と「国定」で昼食を摂った。
「国定」は店主の国定さん(通称クニチャン)が自ら打った蕎麦が供されると共に具材も厳選されたものが使われていてハイグレードな蕎麦がいただける銀座でも数少ない佳店である。
この日、YH氏は店名を冠した「国そば」を、私は「地鶏南蛮」を選択した。 国そば
YH氏によると、「国そば」はどんこが主役のそばで、煮られたどんこからしっかりとした旨味が出ており、秀逸なおつゆと相まって抜群に美味である、とのことであった。 地鶏南蛮
私の「地鶏南蛮」は地鶏から滲み出たエキスがおつゆと相互に高めあって、頬落の味わいであった。
なお、葱が三つ入っていたが大きいうえに熱々であったので、一口で食べるのは至難の技であった。
« 北京(中国)/貴州茅台酒 [コレクション 酒類] | トップページ | 上野→谷中→日暮里/街の風景 »
「銀座(蕎麦)」カテゴリの記事
- 銀座/ 泰明庵 (かき揚げ天もり)(2018.05.27)
- 銀座/ 泰明庵 (もりゴマだれ) [3/4](2016.11.15)
- 銀座/ 泰明庵 (冷かき揚げそば)(2016.04.21)
- 銀座/国定(地鶏南蛮)(2015.04.21)
- 銀座/そば處 かめや (元祖 天玉そば)(2015.02.27)
こちらの店は、確か以前に均ちゃんさんと卵焼きを召し上がりながら一献傾けておられた
佳店ではありませぬか。あの時は夜遅くだったかと思いますが、昼なお暗い路地裏に面した
店なのですね。
巨大な冬菇、大ぶりなねぎ、泰明庵とはまた違った趣ですが、しっかりと食べ応えがありそうです。
最近は新宿のラーメンに軸足を移されたようですが、銀座のそばもさすがに絵になりますね。
投稿: kabochan | 2015年4月21日 (火) 22時40分
ここの蕎麦は美味かったですよ。どんこが効いているんですね。色が濃かろうと薄かろうと、旨味がどれくらい出汁にでているかが、温かい蕎麦の妙味ですね。
投稿: | 2015年4月23日 (木) 07時19分
上記コメントは、私でした。ココログは、名前なしでも投稿できるんですね。
連休ですが、私は29日から6日まで大阪にいます。いろいろ大阪の友達に会ってこようと思います。
投稿: kincyan | 2015年4月23日 (木) 07時22分
銀座の中でもハイグレードなお蕎麦を提供されるお店なのですね。
機会がありましたら是非いただいてみたいと思います。
それにしましても、皆さんはお口が肥えていらっしゃいますね。
(*^^*)
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年4月23日 (木) 08時23分
Kabochanさん
良くご記憶されておいでですねェ。以前は、白鶴でのセミナーの後均ちゃんと訪れております。
当店の蕎麦はそれ自体が上質の蕎麦ですが、併せて具材も厳選されていて大変美味であります。
最近銀座に出向くのが減ってきていますが、温かくなってきましたので銀座に行くことを増やしたく考えております。
投稿: | 2015年4月23日 (木) 22時17分
Kincyanさん
国定の蕎麦は美味でしたねェ。蕎麦も出汁も共に美味でした。
また行きましょう。
連休中は私は東京に居ることにしました。
連休が明けたらどこかディープな街で飲みましょう。
ココログは名前が必須ではないです。運営会社によっていろいろシステムが違うようですね。
投稿: | 2015年4月23日 (木) 22時22分
FORTNUM & MASONさん
国定は栄枯盛衰の激しい銀座で長きに亘って続いている店ですから、そのレベルは高いといっても間違いはないと思います。
是非機会を見付けて行ってみてください。
投稿: | 2015年4月23日 (木) 22時28分