銀座/TORIBA COFFEE BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)
3日前の火曜日は建国記念日の前日であった。
この日は銀座で会食を予定していたので朝から銀座の街を徘徊した。
その際にコーヒー(ペーパードリップ用)を購入するために「TORIBA」に立ち寄った。
入店したらいつも対応してくださる若い女性の店員さんが居られなかったが、直ぐに奥から現れたのでこの方にお願いして「"NEW LATIN QUATER" TUNE」を挽いていただいた。 テイスティングのコーヒー
また合わせて「"NEW LATIN QUATER" TUNE」をテイスティングでいただいている内に、挽き終わったコーヒー豆のパッケージングが終わり、テーブルにまで運んで来てくださった。 パッケージ(外側)
ヴァルヴ(パッケージ内側)
この際に、パッケージに小さな穴が開いていることに関してお尋ねしたら、丁寧に応えてくださった。
その内容は以下の通りである。
パッケージの外から見える穴の裏側、即ちパッケージの内側はヴァルヴになっている。
一般にコーヒー豆は空気中の酸素と触れると酸化して二酸化炭素が発生する。
このヴァルヴは発生した二酸化炭素をパッケージの外に排出すると同時に、新たに酸素が入って来ない構造になっていて、コーヒー豆の劣化を防ぐことができる。
以上の内容を分かりやすく、かつ笑顔で丁寧に説明してくださったのであった。
この方のお名前は存じ上げないが、銀座に数多ある店の中においてもレベルの高い接客をされる方であると信じるところである。 店内(左の女性の接客が秀逸である)
テイスティングエリアの壁
« 銀座/三州屋 銀座店 (居酒屋) | トップページ | ブルーインパルス/演技飛行(パイロット、コクピット)@入間 [1/9] »
「銀座(コーヒー)」カテゴリの記事
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER(2018.09.05)
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER (ESPRESSO)(2017.02.01)
- 銀座/やなか珈琲店(ホットコーヒー)(2015.03.29)
- 銀座/TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)(2015.02.25)
- 銀座/TORIBA COFFEE BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)(2015.02.13)
「銀座(カフェ)」カテゴリの記事
- 銀座/ 銀座 ウエスト (ケーキセット:モザイクケーキ、ダージリン)(2019.03.30)
- 銀座/ CAFE de GINZA MIYUKI-KAN (ケーキセット:モンブラン、ダージリン)(2019.01.21)
- 銀座/ WAKO ANNEX TEA SALON (ケーキセット)(2018.12.04)
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER(2018.09.05)
- 銀座/ 銀座 ウエスト (ケーキセット:スウィートネクタリンのタルト、ダージリンティ)(2018.08.28)
コメント
« 銀座/三州屋 銀座店 (居酒屋) | トップページ | ブルーインパルス/演技飛行(パイロット、コクピット)@入間 [1/9] »
ジャッカルさん こんばんは~
いつも素敵なお店のご紹介をありがとうございます。
退職されても尚毎日楽しまれて、輝き続けていらっしゃいますね
鳥羽さんのコ~ヒ~ですね。 コ~ヒ~の事はドト~ルの工場に勤めている友達が色々教えてくれます
何でもそうですが、お客様の質問には笑顔で親切に答えるのは自分でも気持ちがいいものです。
私も接客業は色々しましたが長い分。。。お客様から元気や色んな情報をいただくこともあり、また落ち込んでいても作り笑顔でも作らないといけない仕事なので、かえって元気になってることがよくあります。
その間にいただいた数多くのお客様のお名刺は私の宝物です
ここの女性店員さんのように褒め言葉をいただけるように、私も日々精進しなくてはと思うしだいです
明日は コ~ヒ~豆の煎った香りのするお店に行く予定です。
私は残念ながらヒギンスの紅茶になりますが。。。
お正月さえ帰省しない娘がまたここだけの為に日帰り帰省すると言うものでね。。。雪がどうなることやらです
また素敵な紅茶の記事もご紹介下さいね
投稿: すずらん | 2015年2月13日 (金) 22時14分
すずらんさん
エンターテインメントプロデューサーであり接客のエクスパートとしての言葉は一語一語重みがありますね。
さて、私はコーヒーも紅茶も、あるいは日本茶も中国茶も、良いものはそれぞれに良いものがあると信じて楽しんでおります。
一方で、紅茶に深く関わっていかれるのも素晴らしいことであると信じております。
これからもお好きなフィールドをエンジョイしてください。
娘さんと佳い時間をお過ごしください。
大阪にて。
投稿: | 2015年2月15日 (日) 15時34分
TORIBAさんは以前にもご紹介してくださいましたね。 此方の店員の方は最高の接客をされるのですねぇ。 素晴らしい事だと思います。
接客は笑顔が大切ですが、顔だけでなく 心からでる自然の笑顔は本当に美しいものですもの
また、伺ってみたいと思いますよね。
J氏さんは緑茶や お紅茶もいただかれるようですが珈琲もお好きなのですよね?
今は、亡き叔父が珈琲が大好きな人でして、珈琲豆は呼吸をしているからと それをいただくたびごとに豆を挽いていました。
カリカリと挽かれる音と共に、何ともいえない香りがしていたのを覚えています。
いつも、此方で豆を求められるようですから、上得意様なのですね。 此方のようなお店は大切に、永く お付き合いをさせて頂きたいですねぇ 。
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年2月15日 (日) 21時29分
FORTNUM & MASONさん
想像ですが、TORIBAブランドはハイランクのコーヒーを提案しておられるように思います。
それは経営者としてコーヒーの品質のみならず接客についても良いものを追及されておられるようです。
それがあの女性店員さんにて体現されているように思っております。
友人のHH氏も自宅でコーヒー豆を挽くそうですが、挽く時のコリコリ感が良いと言ってました。
新幹線車内にて
投稿: | 2015年2月17日 (火) 14時10分