銀座/TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)
TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER
先日、夕刻の銀座を歩いた。
夕刻の銀座とは言っても薄暮の銀座であって、空は黄昏色に染まり始めていた頃であった。
歩いたとはいっても、スタートは4丁目の和光から7丁目のTORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTERまでのほんの僅か4ブロックほどであった。 和光、空は黄昏はじめ街には明かりが灯り始めた
和光のディスプレイ(ただの数字じゃない。 THIS IS WHAT I AM.と書いてあるが、その意味するものは・・・?)
銀座で最も人通りの多いのは4丁目の交差点であろう。
ここの北西の角には「和光」があり、そのディスプレイは何時も人目を引いている。
また、ここは待ち合わせの場所でもあり、街頭インタヴュが頻繁に行われる場所でもある。
所謂銀座を代表する場所である。 あづま稲荷大明神様、三原小路の右手には河豚の名店「治郎長」がある
銀座に来れば必ず詣でる「あづま稲荷大明神」様でお祈りをした。
そして周りに目を遣ると、三原小路に沿ったそれぞれの店が夜の準備を整えていた。 菊廼舎(雛人形が飾られている)
トリコロール
あづま稲荷大明神様に詣でた後、「菊廼舎」と「トリコロール」の前を通って「NIKON PLAZA」に立ち寄った。
「菊廼舎」では雛祭りが近づいていることから、雛人形が飾られていた。
また、「トリコロール」では夕闇の中で窓から温かい明かりがもれていた。 NIKON PLAZA
D810Aのカタログ
「NIKON PLAZA」では5月下旬にリリースされる予定のD810Aが紹介されていた。
いつも話を伺うMさんが居られなかったので、他の男性店員氏に質問してみたが要領を得た返事が帰ってこなかった。
要は、D810Aは天体撮影に適した機種である、ということであった。
この後、「TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER」に立ち寄って、"NEW LATIN QUATER" TUNEを飲ませていただいた。 TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER
TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER(店内)
伺った時は、いつもいらっしゃる丁寧な接客の女性店員さんが居られず、眼鏡の女性店員さんに対応していただいた。
この方も好感度の高い方で、当店の商品について尋ねたところ丁寧に説明をして下さった。
また、この方によると、いつもの丁寧な接客の女性店員さんはコーヒーの知識が豊富で、コーヒーのことをよく研究されておられるとのことであった。
丁寧な接客の女性店員さんも、この日の眼鏡の女性店員さんも、接客が丁寧なだけでなくその立ち居振る舞いも秀逸であり、当店のレベルの高さを改めて認識した次第であった。
« 道頓堀(大阪)/道頓堀 今井(鍋焼きうどん) | トップページ | 銀座/インド料理 グルガオン (三色カレー) »
「銀座(コーヒー)」カテゴリの記事
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER(2018.09.05)
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER (ESPRESSO)(2017.02.01)
- 銀座/やなか珈琲店(ホットコーヒー)(2015.03.29)
- 銀座/TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)(2015.02.25)
- 銀座/TORIBA COFFEE BOUTIQUE COFFEE ROASTER ("NEW LATIN QUATER" TUNE)(2015.02.13)
「銀座(カフェ)」カテゴリの記事
- 銀座/ 銀座 ウエスト (ケーキセット:モザイクケーキ、ダージリン)(2019.03.30)
- 銀座/ CAFE de GINZA MIYUKI-KAN (ケーキセット:モンブラン、ダージリン)(2019.01.21)
- 銀座/ WAKO ANNEX TEA SALON (ケーキセット)(2018.12.04)
- 銀座/ TORIBA BOUTIQUE COFFEE ROASTER(2018.09.05)
- 銀座/ 銀座 ウエスト (ケーキセット:スウィートネクタリンのタルト、ダージリンティ)(2018.08.28)
コメント
« 道頓堀(大阪)/道頓堀 今井(鍋焼きうどん) | トップページ | 銀座/インド料理 グルガオン (三色カレー) »
冒頭の写真は、コーヒーを召し上がって店を後にされるときに撮られたのでしょうか。
宵闇の中で赤く輝く看板がうつくしいですな。
銀座の昼食風景をずいぶんご紹介いただきましたが、今回の写真を拝見すると
やはり夜こそが銀座の真骨頂という気がいたします。
ところで、和光のばらばらの時間を表示する時計の謎を知りたくて、ついあちこち
調べてしまいました。どうやら先だって開催された東京マラソンに絡むタイムらしいですね。
投稿: kabochan | 2015年2月25日 (水) 21時50分
灯りが灯りはじめた銀座も綺麗ですね。
を求められるのでしょうか ?
お昼間とは、また違った情景でロマンチックですぅ 。
もう、桃の節句ですもの お雛様も飾られて3月3日を迎えるだけですね。 雛人形は災いを移して流すとされていたようです。
自由な時間を楽しみ毎日充実されていらっしゃるご様子ですねぇ。 ところで、新しい
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年2月26日 (木) 11時07分