銀座/Del Rey
Del Rey
「Del Rey」と言う名を聞けば、真っ先に念頭に浮かぶのがLos Angelsの「Marina Del Rey」である。
「Marina Del Rey」はヨットハーバーを核にしたリゾート地で、日本でも有名なSanta Monicaよりも5マイルほど南側にあり、LA観光の起点としても使える場所である。
米国勤務時に「Marina Del Rey Hotel」に宿泊して、LA内のみならず遠くはSan Diegoにまで出掛けたことがあった。
カリフォルニア州は南北に長く、北のSan Franciscoに比べてLAは温暖であるとともに湿度が低く、とても過ごし易かった。
さて、銀座の「Del Rey」であるが、ベルギーのチョコレートである。
一般にベルギーのチョコレートは世界水準でもレベルが最上位にあり、「Del Rey」はその中でも高水準のものだそうである。
この「Del Rey」が銀座5丁目のあづま通に面した場所にある。
店の横は「三原小路」で、直ぐ傍には「あづま稲荷大明神様」が鎮座まします好立地である。
銀座でチョコレートといえば、晴海通よりも南側のエリアにおいては近年同じ5丁目ではあるが中央通よりも西側の西五番街通にあるチョコレートストリートが有名で、中央通より東側では当店と昨年三原通の6丁目に開店した1店と、8丁目の花椿通の1店くらいであろうか。
これらのチョコレートショップの中でも「Del Rey」はハイレベルの店である。
過日、YH氏が数点のチョコレートを購われるというので、お供して入店した。 店内(部分)
店内はチョコレートブティックと称するのに相応しい白を基調とした設えで、落着いた雰囲気に包まれていた。
ディスプレーの中は、お馴染みのダイアモンドデザインのものから新作まで数十種類のチョコレートが並べられている。
チョコレートは全てベルギーから空輸されたものとのことで、お客は好みのものを指定すれば、店の奥に保管されているチョコレートが恭しくお盆に載せられて出てくるのである。
注文を終えてボックスに詰めてもらい、出口で手渡され、そこで見送られてあづま通に出ると銀座の喧騒に戻るのである。
« 府中/浅間山公園からの富士山 | トップページ | 銀座/菊廼舎(揚まんじゅう、銀座) »
「銀座(チョコレート)」カテゴリの記事
- 銀座/ Blondel CHOCOLATIER (Amour du Chcolat)(2016.04.17)
- 銀座/Del Rey(2015.01.05)
- 銀座/PIERRE MARCOLINI CHOCOLATIER(2014.09.23)
- 銀座/LA MAISON DU CHOCOLAT(2014.06.01)
- 銀座/PIERRE MARCOLINI(チョコレートパフェ)(2013.11.22)
チョコはミルクの物からビターな物まで好きですね。 あま~いミルクのチョコしか頂けないと いう友人がいます。(笑) 此方は世界的に有名なベルギーチョコですね。 ベルギーチョコは本当に美味しいですし、プラリネも種類がありますね。 主人が出張の際には必ず買って来てくれるのですが、ピエールマルコリーニとコルネをすすめられたそうですが、個人的にはノイハウスやウィッターメールやガレなどは好きですね。 チョコは珈琲でも お紅茶でも良く合いますね 。
また、カモミールなどのハーブティーと いただいても良いですよ。 オランダのチョコも美味しいですから、機会がありましたら召し上がってみてくださいね 。
投稿: FORTNUM&MASON | 2015年1月 6日 (火) 16時46分
小生が子どもの頃は板チョコ一枚でも目の玉が飛び出るような(鼻血が噴き出すような?)
贅沢なおやつでした。長じてのち、初めてGODIVAのチョコレートを口にしたときは、その味と
値段に仰天したものです。しかし、今やその上を行く「チョコレートブティック」なるものまで
あるのですね。店の奥からしずしずと運ばれてくる貯古齢糖とは、手にするだけでもふるえて
しまいそうですな。
投稿: kabochan | 2015年1月 6日 (火) 21時21分
マリナ・デル・レイ懐かしいです。12年前、近くにF社の子会社があり1ヶ月くらい常駐していました。このヨットハーバーの近くで上司に豪華ディナーを驕って貰ったのを覚えています。その方も、もう鬼籍。諸行無常です。
日々の生活は、どのように送っておられますか。私は相変わらず忙しく、帰ってくるとぐったりです。昨日も8時半に寝てしまいました。体力落ちてきました^^。
投稿: kincyan | 2015年1月 7日 (水) 05時50分
FORTNUM & MASONさん
紅茶を始めとしてチョコレートにも大変お詳しいですね。
ご主人さまがご出張の都度良いものをお持ち帰りになられるとは、羨ましいことです。
近年はワインにマッチさせたチョコレートもあるようですが、チョコレートの世界も多種多様でたのしそうですね。
また、折に触れご教示ください。
投稿: | 2015年1月 7日 (水) 20時39分
Kabochanさん
チョコレートって、そうでしたねェ。
私の幼い頃もチョコレートは贅沢品の部類に入っていて、食べすぎると鼻血が出るなどといって余り食べさせてもらったことはなかったですね。
我が父はチョコレートと言えばHERSHEY'Sが頭に浮かんでいたようで、その影響かアメリカではよくHERSHEY'Sのチョコレートシロップをアイスクリームにかけて食べてました。
近年のチョコレートは美味しいですが、価格もヨロシイようです。
私など一粒500円を超えると、買うことも食べることも躊躇してしまいそうです。
投稿: | 2015年1月 7日 (水) 20時47分
Kincyanさん
相変わらず朝がはやいですねェ。9時前に眠くなるのは仕事での疲れ+早起きのせいでは・・・?
私はやっと風邪が癒えたようで、今日は久しぶりに近所を散歩しました。来週には銀座方面に出かけるつもりです。
さて、「Marina Del Rey」は均ちゃんにも思い出深い場所のようですね。
気候は良いし、カリフォルニアワインや食べ物も美味しいし、また行ってみたい場所の一つです。
投稿: | 2015年1月 7日 (水) 20時53分