小金井/皆既月食(10月8日)
19:45
10月8日は皆既月食が観測された日であった。
皆既月食は、夕方の6時半頃から始まったのであったが、会社勤めのため始まった時刻にはまだ通勤電車の中であった。
自宅の最寄りの駅に降り立った時は7時半を過ぎていて、バス停から見た月の輝く部分はもうほんの少しになっていた。
駅前では東南東の空を見上げて動かない人が多くいた。
バスに乗って家路を急ぎ、帰宅後は夕食を摂らずにNIKON D800と三脚を取り出して、南東方向の空にある月を狙ったのであった。
D800を据え終えた時には、月は皆既状態にあった。
以下に時間の経過とともにその様相を変化させる月を撮影したものを掲示致します。
可能でありましたら、画像をクリックして大きい状態でご覧いただければと思います。
例えば、クレーターの大きいのとががご覧になれますので。
« 銀座/中華 三原 (タンメン+チャーシュー4枚) | トップページ | 銀座/Tommy Bahama (コーヒー) »
「NIKON D800」カテゴリの記事
- 入間/ 陸上自衛隊 (OH-1)(2016.11.02)
- 入間/ 陸上自衛隊 (UH-1)(2016.11.03)
- 入間/ 海上自衛隊 (SH-60K)(2016.05.20)
- 入間/ 陸上自衛隊 (OH-6D)(2016.11.01)
- 入間/ 海上自衛隊 (P-3C)(2016.04.04)
「皆既月食」カテゴリの記事
- 小金井/ 月(皆既月食、スーパームーン、ブルームーン) (2018.02.01)
- 小金井/皆既月食(10月8日)(2014.10.12)
- 皆既月食 [速報](2014.10.08)
「自然現象」カテゴリの記事
- 小金井/皆既月食(10月8日)(2014.10.12)
「小金井市(自然)」カテゴリの記事
- 小金井/ 菜の花(2021.03.21)
- 小金井/ 春(2021.03.10)
- 小金井/ 早春の景色 (キツツキ?) w/ 結石(3)(2021.02.22)
- 小金井/ 雪(2021.01.29)
- 小金井/ 春の気配(2021.01.26)
コメント
« 銀座/中華 三原 (タンメン+チャーシュー4枚) | トップページ | 銀座/Tommy Bahama (コーヒー) »
すっ すっ すんばらしい~
こんなきれいに撮れるなんて~
カメラと腕の成せる技と言うのでしょ~か?
しかも飛行機の緑のライトも撮れる幸運に恵まれるなんて、ラッキ~な人ですね
飛行機を映しこんだのを撮ってたら、プロに失礼ですよ~(笑)
この日は主人と喧嘩して、プンプン怒っていたので、皆既月食どころではありませんでした
やはり こう言う神秘的な物は、心穏やかに見るものですね
ジャッカルさんは、怒られる時ってあるんですか?
文中からはいかにも紳士で穏やかな笑みをたたえた方のように推察いたしますが??
私は仕事上、作り笑いは誰よりも得意ですよ~
主人には作り笑いもできませんわ~
あっ 主人以外にはね
投稿: すずらん | 2014年10月12日 (日) 20時22分
見事な写真ですね。
皆既食の写真はあちこちで見かけましたが、部分食の写真はあまり目にしなかったので
興味深く拝見しました。肉眼で見るよりくっきりと美しく見えるものですね。貴兄の愛機と
その高性能なレンズの威力、というものでしょうな。
飛行機の姿をとらえられたらまた面白い写真になったでしょうが、緑色の軌跡が月面を
横切る様子も大変貴重な一葉になったと思います。天体写真をものにするには、それなりの
機材が必要であることがよ~くわかりました。今後は貴兄の作品をおおいにあてにさせて
いただいて、小生は肉眼で追うことに専念することにいたしましょう。
投稿: kabochan | 2014年10月12日 (日) 20時29分
すずらんさん
「のほほん☆すずらんの気まぐれ日記」では、喧嘩なさった後はちゃんとお酒も用意されておられたようで、本当は良いご夫婦なのですね。
皆既月食の写真は、私の腕ではなくて、カメラとそれを支える三脚と、それに辛抱強く粘るという私の少しの忍耐のなせるものでした。
私事で恐縮ですが、私は結構短気です。
投稿: | 2014年10月12日 (日) 21時21分
Kabochanさん
皆既月食に限らず、肉眼で見た現象と写真にしたものとでは色合いが異なることが多いようです。
今回の皆既月食は、写真では赤褐色に写りましたが、肉眼ではもっと白っぽいように見えました。
ところで、月の中に納まる飛行機の姿を撮ってみたいものですが、飛行場の近くに行って、更には良いチャンスに恵まれないと叶わぬことなのでしょうね。
投稿: | 2014年10月12日 (日) 21時27分
とても興味深く拝見させて頂きました。
学生時代に戻ったような気分でさえありました。
ありがとうございました。
投稿: FORTNUM&MASON | 2014年10月13日 (月) 10時59分
FORTNUM & MASONさん
ご興味を持っていただけて良かったです。
私も天体については学生時代から興味を持っていましたが、天体望遠鏡というもので星を見たことが一度も無かったです。
今になってあの頃の思いが蘇えってきたようです。
投稿: | 2014年10月13日 (月) 15時26分