銀座/アサヒスーパードライエクストラコールドBAR(アサヒスーパードライエクストラコールド)
アサヒスーパードライエクストラコールドBAR
入社以来親交のある研究所勤務のRK氏が出張の帰途に立ち寄ってくれたので、連れだって銀座に出た。
「まずは冷たいビールで喉を潤そう」ということで、2丁目にある「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR」に行った。
外から見た店内
4丁目の交差点を渡る時に「銀座和光」の鐘が6時を告げており、その5分程後に店の前に来ると、店内は既に満員で、エントランス前には10人ほどの列が出来上がっていた。
いつもなら行列に並ぶことはなかったが、わざわざ立ち寄ってくれたRK氏は「並んでも良い」と言うし、私も以前から興味があった店なので、列の後ろに付いたのであった。
待つこと20分で入店が叶い、運の良いことにカウンター中央に案内された。
因みに、店内は全て立ち席のみである。
カウンターの前に立って、定番中の定番である「アサヒスーパードライエクストラコールド」を注文した。
ビールサーバー(左がエクストラコールド)
この「アサヒスーパードライエクストラコールド」はマイナス2,2℃という低温でサーバーから供されるというもので、サーバー本体は真っ白な霜で覆われている。
アサヒスーパードライエクストラコールド
供された「アサヒスーパードライエクストラコールド」はキメ細かい泡が立っており、その口当たりやここから来る味わいはまさに「美味いビール」そのものである。
また、氷点下に冷されたビールはキリリと冷たくで、これが舌の奥半分ほどと喉を心地よくなでながら食道を通過し、胃の腑に納まっていくそのプロセスは、ここでないと味わえないものであろう。
無料でついてきた「ゴボウチップス」はピリ辛味で良いアクセントであった。
« 新橋/和旬蕎 手打蕎麦 伍法 (せいろ大もり) | トップページ | 銀座/中華 三原 (チャーハン) »
「銀座(ビール)」カテゴリの記事
- 銀座/ KIRINCITY+ (ブラウマイスター、グランドキリンIPA、CITYポテト)(2019.11.21)
- 銀座/ ライオン 銀座7丁目店 (ビアホール) [1/4](2016.12.27)
- 銀座/アサヒスーパードライエクストラコールドBAR(アサヒスーパードライエクストラコールド)(2014.10.01)
J氏さんは良いご友人が たくさんおられるのですね。 出張の際に立ち寄ってくれるなんて嬉しい事です。
は一日の疲れを癒してくれたでしょう
真夏の暑い日に いただくと、また格別だったかも知れませんねぇ 。
と 合いますね。
冷たく冷えた
ビールを美味しくいただくには.泡の割合も旨さの条件のようで、グラスの上部分から 約2cmほど泡がある状態の時が美味しいそうですが‥‥
それと、ゴボウのポテチも おつまみとしては
いま、人参や南瓜、インゲン豆、薩摩芋 等 野菜のポテトチップスも ありますしね。
RK氏も楽しい時間を過ごされて良かったと思います
投稿: FORTNUM&MASON | 2014年10月 1日 (水) 15時56分
寒色系の店内の照明が独特の雰囲気を出していますね。
-2.2℃という提供温度は、試行錯誤を経て導き出された絶妙な温度なのでしょうな。
ちなみに当地では厳寒期には「凍らないように」ビールを冷蔵庫に入れております。
-10℃や-20℃には冷やせると思うのですが、これほどきめ細やかな温度管理は
無理ですなぁ。
真夏には大盛況になることでしょうね。
投稿: kabochan | 2014年10月 1日 (水) 21時21分
FORTNUM & MASONさん
親しい人と一杯飲るのは、佳いものですね。
「アサヒスーパードライエクストラコールド」は並のビールに比較して、ずっと低温にして供されるのですが、従来のビールとは味や香りの感じ方がかなり異なるように思いました。
温度が低いせいかもしれませんが、味も香りも口腔の奥の方で感じられ、これが従来とは異なった佳い味わいになったようでした。特に雑味というか苦味に近い味が減っているような、その分コクが生きているような感じがしました。これはあくまでも私個人の感じ方ですが。
投稿: FORTNUM & MASONさんへ | 2014年10月 4日 (土) 13時53分
Kabochanさん
店内は全て立ち席のみですが、カウンターの高さもほど良く、しんどくはありませんでした。
また、照明やセッティングも白とブルーの寒色系に黒ビールをイメージした褐色が配されたものとなっており、低温のビールを巧く演出していました。
通常の良く冷えたものよりは5℃は低いようですが、ビールの味わいはかなり異なったもののように感じられました。
厳寒期の北海道では冷蔵庫と称される電気箱は「温蔵庫?」に変わるのですねェ。
なお、このBAR、期間限定だそうです。いつまで営業するのかは忘れましたが、面白い試みです。
投稿: Kabochanさんへ | 2014年10月 4日 (土) 14時04分