銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)
小舟エントランス
前回3月3日の雛祭りの日から丁度1か月ぶりに伺った。
宝塚歌劇はこの週末に100周年記念のセレモニーが行われるとのことで、小舟さんに話を伺いに行った。
先客は若い男性一人と若い女性一人で男性は食べ終わったらすぐに席を立ったが、女性の方は舟さんとの会話を楽しんでおられた。
この女性はOGではなくて、ファンの一人のようであった。
室内/100周年記念公演のポスターが目を引く
室内には100周年記念公演のポスターが貼ってある。
小舟さんに伺うと、ご自身は100周年記念セレモニーに招待されていて、出席されるとのことである。
ただ、OG(OBではない)2,500人の内、招待されているのは500人だそうである。
さて、今日のハヤシは「女性の大盛」でお願いしたが、丁度佳いサイズであった。
これからは女性の大盛で続けようかと思う。
ハヤシライス(サイズは女性の大盛)
ハヤシライスを食べ終わったら、コーヒーを勧めていただいた。
2003年頃にこの店に来始めてから初めてコーヒーをいただいたのである。
やっと客として認知していただいたようである。
さらに、「うまか棒」までいただいた。
コーヒーを飲みながら食べたが、味もひとしおであった。
味はチーズ味で、先客の女性が明治のカールみたいと言っていた。
コーヒーとうまが棒
なお、ハヤシライスの価格は、消費税アップにもかかわらず800円の据え置きで、小舟さんの気風の良さが現れている。
この気風の良さはタカラジェンヌに共通するもので、まさに宝塚の遺伝子というものであろう。
永久保存すべきであろう!
« お茶の水/桜(お茶の水駅より) 2014.04.02. | トップページ | お茶の水/桜(お茶の水駅より) 2014.04.03. »
「銀座(ハヤシライス)」カテゴリの記事
- 銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)(2014.10.10)
- 銀座/小舟(ハヤシライス)(2014.08.19)
- 銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)(2014.04.03)
- OBUNE/太田さんちのハヤシライス(ハヤシとカレーのハーフ&ハーフ) (2014.03.03)
- 銀座/小舟 太田さんちのハヤシライス(ハヤシライス)、タカラジェンヌ、宝塚(2013.12.03)
「宝塚歌劇」カテゴリの記事
- 銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)(2014.10.10)
- 銀座/小舟(太田さんちのハヤシライス)(2014.04.03)
- OBUNE/太田さんちのハヤシライス(ハヤシとカレーのハーフ&ハーフ) (2014.03.03)
コメント
« お茶の水/桜(お茶の水駅より) 2014.04.02. | トップページ | お茶の水/桜(お茶の水駅より) 2014.04.03. »
女性の大盛といえども、皿の縁から今にもこぼれそうになっているルーに目を奪われました。
男性の大盛になると、器が一回り大きくなるのでしょうか。
巷では一斉に値上げがされた中で、従来の価格据え置きとは、あっぱれですな。
うまか棒は当地で小学生が集まるところには必ずと言っていいほど登場する菓子です。
意外なところでお目にかかり、思わず頬をゆるめたことでした。
投稿: kabochan | 2014年4月 3日 (木) 21時42分
Kabochanさん
お皿の大きさは一律です。男性の大盛というのは、御飯も多く、それに合わせてハヤシもたっぷりかけられております。手渡されたらハヤシがこぼれないように素早く御飯の上にかけながら食べることになります。肉もたっぷり入っていて、この800円と言う価格では他店ではいただくことができません。味よし、量よし、店よし、気風よし、の店です。
うまか棒は愚息が20年以上前に小学校を卒業してしまったので、我が家では馴染みのないお菓子ですが、タカラジェンヌにいただいたとなると、味わいも格別でした。
投稿: | 2014年4月 3日 (木) 21時57分