汐留/Fish Bank Tokyo (Special Lunch)
今年は部の忘年会がキャンセルとなったことを受けて、昼食会が催された。
場所は、汐留シティセンターの41階にある「Fish Bank Tokyo」である。
いつもなら生ビール片手に大声で会話している朋輩が、今日は背筋を伸ばしてぎこちない手つきで料理を口に運んでいた。
どうも外が暗くなり、加えてアルコールが入らないと勝手が違って、調子も上がってはこない。
ジャケット着用で、静々と着席し、主要メンバーの挨拶が終わった後、最初に供されたのが「タスマニア産フレッシュ”キャッツアイ”オイスター」であった。
ライムをジュッと絞りかけていただいたが、さっぱりした味わいであった。
タスマニア産フレッシュ”キャッツアイ”オイスター
次いで、カルパッチョが供されたが、魚の名前は忘れてしまった。味わいとしては、カンパチっぽいものであった。
本日入荷鮮魚のカルパッチョ
更に、供されたのはトマトとモッツァレラチーズである。ソースには葉緑素の強い葉を用いてあり、悪くはないがソースが若干強かったように感じた。
トマトのハーブマリネとモッツアレラチーズ
ここでやっとパスタが登場した。ペンネはアルデンテに仕上げられており、また海老と烏賊を用いたトマトソースは好きな味であった。
本日のパスタはペンネのトマトソース
次にメインであったが、少しずつではあるが魚と肉の両方を供するという珍しい構成であった。どちらも美味しくいただいた。
コーヒー
最後にデザートとコーヒーをいただいて、店を出た。
オフィスに戻ってから、殆どのメンバーが両手を天井に向けてストレッチをしていた。
« 銀座/泰明庵(せりそば+かき揚げ+玉子) | トップページ | 銀座/正月準備(門松、注連縄) »
「汐留(フランス料理)」カテゴリの記事
- 汐留/Fish Bank Tokyo(クイックランチ)(2014.10.30)
- 汐留/Fish Bank Tokyo (Special Lunch)(2013.12.26)
忘年会の代わりになるだけあって、高級感あふれるランチですね。肩も凝ったでしょうが、若い方には量が物足りなかったのではないかといらぬ心配をいたしました。料理の美しさは当然として、パンのいかにも美味そうなたたずまいに心惹かれました。撮影の技でしょうか。ところで、このように写真を撮っておられると同僚の方から何か言われたりなさいませんでしたか?
投稿: kabochan | 2013年12月26日 (木) 21時56分
Kabochanさん
忘年会の代替ですから、アルコール飲料は欲しかったですね。
量的には少ないようですが、結構時間がかかった食事でしたので、満腹中枢の作用で食後暫らくは問題なかったようです。
写真については、周りからの質問には、カロリー計算のために使うと言ってあります。信じているかどうかは分かりませんが・・・。
投稿: 小金井のジャッカル | 2013年12月26日 (木) 22時08分